イチジクの病気

●葉の被害

斑点ができるもの 斑点が小さい 暗褐色~灰白色の小斑点や円斑点。ゆ合した不整形斑も形成 そうか病
暗褐色の小斑点のみ 銅剤による薬害
褐色の小斑点。大型の不整形斑となり早期落葉。葉裏に淡黄色の細粒点を形成 さび病
斑点がやや大きい 褐色で約5mm大の暗褐色斑点。表面に黒い粒がある。秋冬期に発生し,早期落葉する 葉枯病
斑点が大きい 茶褐色で円形または不整形斑点。灰色の胞子塊を形成。枝梢伸長期から早期落葉する 灰色かび病
褐色~黒色の不整形斑が拡大し,落葉 疫病
斑点のないもの 斑入りになる 奇形を伴う葉脈周縁の甚だしい退色 モザイク病
淡い退緑斑紋のみ。上位葉に連続して生じる イチジクモンサビダニによるモザイク病(上記と関連あり)
黄変して,しおれる 発病初期から全身に症状を示す(枝,幹,根の項参照) 白紋羽病
白紋羽病
枝幹または主枝単位に症状を示す場合もある(枝,幹,根の項参照) 胴枯病
株枯病
疫病

●果実の被害

腐る 果面に粘物質を形成。円斑の上に鮮肉色の粘物質がある 炭疽病
果面にカビを生じる。初め白いカビを形成し,後に黒変する 黒かび病
果面にカビを生じる。白色粉状のカビに覆われる 疫病
果面にカビを生じる。軟化後,灰色のカビに覆われる 灰色かび病
果面に何も生じない(果肉のみ軟化腐敗する)。発酵臭があり,果汁が漏出する 酵母腐敗病
酵母腐敗病
腐らない 暗褐色~灰白色の斑点ができる(不整形斑を伴うことあり) そうか病
不整形で大型のコルク層が形成される 樹液やすり傷による障害果など

●枝,幹の被害

斑点を生ずる 暗褐色の小斑点を生じるが,枝の硬化とともに不明瞭になる そうか病
枝が枯れる 枝が枯れ,表面に黒い粒を生じる 胴枯病
地際部が枯れる。表面に黒色毛髪状の子のう殻を生じる 株枯病
地際部が枯れる。多湿時には軟化腐敗を示すが,乾燥時には極端な肌荒れ状態になる 疫病

●根の被害

根が腐る 表面に白いカビがある 白紋羽病
白紋羽病
軟化腐敗する。表面に黒色毛髪状の子のう殻がある 株枯病
軟化腐敗する。黒色毛髪状のものがない。細根の消失のみ 疫病

イチジクの害虫

●葉の加害

新芽をかじる 新芽がかじられ,展葉せず,変形となる クワハムシ
ワモンヒョウタンゾウムシ
新芽に寄生する 展葉するとモザイク状に色がぬけ,奇形となる イチジクモンサビダニ
葉裏に寄生する 葉表面がかすり状になり,黄化して褐変する カンザワハダニ
葉の主脈や,葉柄の基部に寄生し,スス病を発生させる カイガラムシ類
葉をかじる 太い葉脈を残し,葉のほとんどを食いつくす イチジクヒトリモドキ
樹皮に寄生してスス病を発生させる 上部が褐色で偏平,その下は白い綿状で大豆粒の大きさ カイガラムシ類
白い粉で覆われ,新梢のくぼみや葉柄の基部に寄生する カイガラムシ類
幹や主枝の内部を加害する 樹幹や主枝にかみ傷をつける(成虫)。樹皮の割れ目に黄褐色の木くずや粉状の糞が出る キボシカミキリ
新梢基部にかみ傷をつける(成虫)。ところどころから黄褐色の糞が出る クワカミキリ

●果実の加害

果実の内部に食入する 内部が黄色(幼果)~茶褐色(熟果)に変色している アザミウマ類
果皮に寄生して変色する 果実の表面にスス病が発生している カイガラムシ類
果実の表面に紫褐色の斑点ができる カイガラムシ類
果実の表面がさめ肌状で,つやがなく,果実が太らない カンザワハダニ

●根の加害

細根にこぶが着生または根の腐敗 細根に小さなこぶがついている サツマイモネコブセンチュウ
細根の生育が悪く,ところどころが腐っている サツマイモネグサレセンチュウ