ビワの病気

●葉の被害

病斑内に小黒点粒(柄子殻または分生胞子層)を生じる 規則正しい円形で,周縁が明らかで淡褐色,のちに灰白色に変わる 灰斑病
円形黒紫色の病斑をつくり,病斑が拡大すると内部は灰色になり,周囲は紫赤色にふちどられる ごま色斑点病
病斑内に小黒点粒を生じない 大型の黄色ぼかし斑を生じる がんしゅ病

●果実の被害

果実が腐らない 病斑は隆起せず,まわりが赤紫色,病斑は円形,内部に小黒点粒(柄子殻)を生じる ごま色斑点病
病斑は隆起し,黒褐色の円形のやけど状,またはかいよう状の斑点をつくり,のち裂開する がんしゅ病
果実が腐る 紫褐色に軟化し,病斑上に黒色の胞子粘塊(分生胞子)がみられる 灰斑病

●花の被害

咲き終わった花弁に灰色のかびを形成 灰色かび病

●芽の被害

芽枯れを起こす 芽は褐色をおびて発育を中止し,のちに乾固して砕ける。やがて側芽が密生する がんしゅ病

●枝の被害

新梢に斑点をつくる 病斑は黒褐色で隆起し,かいよう状になり,のちに裂開する がんしゅ病
病斑は隆起せず,まわりが赤紫色,内部は灰色で小黒粒点を生じる ごま色斑点病

●枝幹の被害

枝にがんしゅをつくる 不規則なはく離線を生じてがんしゅ状になる がんしゅ病

●根の被害

根を腐らす 根の表面に灰色の菌糸束を生じ,形成層に白い羽毛状の菌糸がみられる 白紋羽病

ビワの害虫

●葉の加害

葉が食害される 成葉の葉縁から食害し,主脈だけを残す モンクロシャチホコ
若葉の先のほうを,葉表を縦に合わせて折り,その内部を食う ビワコガ
やや硬化しかけた葉を2,3枚重ね合わせ,その内側を食う ハマキムシ類
成葉を網目状に食いあらす アオドウガネ
成葉に円形または長円形の穴をあけて食う ミノガ類
9月ごろ葉上に径1~2cmの白い卵塊で産下。孵化幼虫は集団で大きな網巣をつくる クワゴマダラヒトリ
新葉の表面に点々と白い吸汁痕 ミカンハダニ
若葉がしおれたりよごれたりする ナシミドリオオアブラムシ(アブラムシ類)

●果実の加害

果実が食害される 着色しかけた果実の表面に小さなすりばち状の孔をあける モモチョッキリゾウムシ
着色しかけた果実がしなびて落果する。その内部を食害している モモチョッキリゾウムシ
大きくなった果実内の種子を食い,果頂部から褐色の糞を出す コウモリガ

●枝幹の加害

枝幹が衰弱したり枯れたりする 若い枝の表面が白くザラザラしたカイガラムシにおおわれ衰弱する ナシマルカイガラムシ
直径1.5~2cmの枝が衰弱し,表面に木くず状の虫糞が押し出される クワカミキリ
太枝や幹の樹皮が浮き,樹液がしみ出したり樹皮がはげたりしてしだいに弱る ナシヒメシンクイ
晩夏,幹から樹液が漏出,またはすす病を併発 ニイニイゼミ