<<2005年11月

2006年1月号表紙

食農教育 【2006年1月号】

地域のパワーを生かすしくみづくり
いま、ゲストティーチャーを問う
ゲストティーチャーでは不十分! 「みそこし応援団」で地域の先生どうしのつながりづくり
出資金を募り、地元農産物を仕入れて販売する「こみの株式会社」
鳥インフルエンザで日本の学校のニワトリは大丈夫ですか?


以下、目次順に表示しています。

_

本扉


絵・山本祐司
1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

手長エビ

図解 何でも食べてみよう! 第11回
絵と文・金成泰三
6ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

おかき

図解 ふるさとのおやつ(5)
絵と文 もとくにこ
8ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

冬の田んぼで生きる渡り鳥

図解 田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(28)
作構成・宇根豊 絵・トミタ・イチロー
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 地域のパワーを生かすしくみづくり

中扉

14ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の人びとの思いを結集する「しくみ」とは


編集部
16ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「げなげな話」をしているうちに暮らしの価値に気づかされました


中村和代さん(五九歳、二三頁参照)
17ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

素手で畑仕事をする子どもの姿を見るのが好きなんです


森田敬治さん(八五歳、三二頁参照)
18ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

「ごめんください」という子どもの声が響くだけで、集落が明るくなるんですよ


牛崎幸彦さん(七四歳、三六頁参照)
19ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ゲストティチャーでは不十分! 「みそこし応援団」で地域の先生どうしのつながりづくり

いま、ゲストティチャーを問う
編集部
20ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

これからの地域がいとおしくなりました


中村和代さん
23ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

体験活動をサポートする「地域の先生」を分厚く組織

いま、ゲストティチャーを問う
編集部
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学校農園の一部を地域・PTA共同管理の「ほうさく村」に

おもしろ学校農園をしくむ
編集部
30ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

校内ではなく、子どもたちの住む地区ごとに九つの農園を設置!

おもしろ学校農園をしくむ
編集部
36ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

学校の中庭の花壇を地域のお年寄りと交流する「ふれあい農園」に

おもしろ学校農園をしくむ
矢島喜久雄
44ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

出資金を募り、地元農産物を仕入れて販売する「こみの株式会社」

まだまだあるぞ あっと驚くしくみ方
鬼無敬子(学校長)
46ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

“地域内ホームステイ”で世間の釜の飯を食べる体験を

まだまだあるぞ あっと驚くしくみ方
高橋武夫
50ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

伝統技術のレッドデータ作成から「山里学校」へ

まだまだあるぞ あっと驚くしくみ方
中川幹太
54ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

学校と地域をつなぐコーディネーター


越田幸洋
58ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

遊びにおいでよ! ニッポン食育フェア


編集部
64ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

タゲリ

田んぼの鳥たち(5)
大田眞也
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

鳥インフルエンザで、日本の学校のニワトリは大丈夫ですか?

交流のひろば この人に聞きたい!
編集部
66ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「トマトはなぜ枯れたか」

交流のひろば やってみました
編集部
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

煙をださずに炭がつくれる! 無煙炭化器

交流のひろば やってみました
編集部
72ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

新潟から 学校給食の献立をテーマに地図で学ぶ楽しい食育

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート・向井道彦
74ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

秋田から 地域の先生と一緒になって子どもたちがジャンボカボチャに挑戦

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート・川崎大地
74ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

山形から 子どもの写真入りラベルのついた米を同窓会の会合で配布

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート・保原樹
75ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ

交流のひろば
編集部
76ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

読者からのお便り

交流のひろば
編集部
78ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

農具ってすごい

交流のひろば 今月の『現代農業』から
編集部
80ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 ワラ

中扉

81ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ワラでウエッビング

素材研究●教材への切り口 ワラ
編集部
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 稲ワラで今年の干支犬をつくろう

素材研究●教材への切り口 ワラ
原案/佐藤邦昭 絵/中村彰男
84ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 しめ縄で門松や正月飾りをつくってみよう

素材研究●教材への切り口 ワラ
絵と文/中村彰男
88ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ワラから紙をつくる

素材研究●教材への切り口 ワラ
編集部
92ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 稲ワラを活用する保存食すぼ豆腐をつくる

素材研究●教材への切り口 ワラ
矢住ハツノ
96ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 学校でできる稲ワラ堆肥のつくり方

素材研究●教材への切り口 ワラ
藤原俊六郎
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ワラの文化史

素材研究●教材への切り口 ワラ
宮崎 清
100ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ワラがわかる本

素材研究●教材への切り口 ワラ
編集部
104ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

オジサンの脱穀・モミすり・精米作業

図解 オジサンの自由研究(40)
トミタ・イチロー
111ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

豊作祈願《ほうさくきがん》

漢字で学ぶ農と食の源(五)
伊東信夫
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもの「動き」を撮る

冨田きよむの学校デジカメ写真術(9)
冨田きよむ
114ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

育てたトマトでドラム缶ピザをつくる

はちきん先生のこじゃんとわくわく日記(11)
汲田喜代子 イラスト・小笠原まき
116ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

地域食材を生かした創作料理で新しい食文化の創造をめざす

小浜・食のまちづくり(3)
佐藤由美
118ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

岩手県知事の「食育出前授業」


編集部
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

全国農協食品株式会社久喜給食センター(後編) 残飯減らし大作戦!…のまき

図解 地場産給食たずねある記 第5回
まんが・いとうまりこ
128ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

寸劇、商品展示、クイズの三本立てで 高校生の興味を引きつけたフランスのフェアトレード教育

現地レポート
羽生のり子
132ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

五年の終わりから準備するジャガイモ

教科書に出てくる野菜・花(3)
毛利澄夫
136ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

フワフワのベッドを維持するには

赤松カメラマンの野菜を観る目(11)
赤松富仁
138ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

幼虫になって「命の糸」の意味を実感する

チョウに魅せられた日々 後編
西林千津加
140ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

手入れで守る地域の草原(山梨県牧丘町乙女高原)その9 観察しながら自然を守る「マルハナバチ調べ隊」

見つめて守る ぼくの自然日誌(17)
植原 彰
146ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の課題への学びが生徒の自信と感動を生む

農業高校は総合的な学びと知恵の宝庫(4)
一ノ瀬忠雄
150ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

学校と社会・子どもとカリキュラム

私のブックレビュー
柿崎和子
154ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

人生の成功とは何か

私のブックレビュー
露木和男
155ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

総合学習は思考力を育てる

おすすめの本
編集部
156ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

中高年パワーが学校とまちをつくる

おすすめの本
編集部
156ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

土をつくる生きものたち

おすすめの本
編集部
157ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ごっつぉうさん

おすすめの本
編集部
157ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
158ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る