![]() |
炭疽病 | ![]() |
![]() |
立枯病(ゾイシアデクライン) | ![]() |
![]() |
さび病 | ![]() |
![]() |
疑似葉腐病(象の足跡) | ![]() |
![]() |
ダラースポット病 | ![]() |
![]() |
カーブラリア葉枯病 | ![]() |
![]() |
ドレクスラ葉枯病 | ![]() |
![]() |
かさ枯病 | ![]() |
![]() |
葉枯細菌病 | ![]() |
![]() |
褐条病 | ![]() |
リング状・黄色,不定形・褐色のパッチ | 疑似葉腐病(イエローパッチ) | ![]() |
パッチはまれにスモーキーリングが形成される | 葉腐病(ブラウンパッチ) | ![]() |
円形,褐色のパッチ | 疑似葉腐病(春はげ症) | ![]() |
![]() |
株枯細菌病 | ![]() |
リング上のベントグラスが枯死し,きのこが発生 | フェアリーリング病 | ![]() |
![]() |
葉腐病(ラージパッチ) | ![]() |
ピシウム性春はげ症,不揃症,ピシウムブライト | ピシウム病 | ![]() |
パッチのスモーキーリングが明瞭 | 赤焼病 | ![]() |
![]() |
雪腐病 | ![]() |
![]() |
ネクロティックリングスポット病 | ![]() |
![]() |
立枯病(テイクオールパッチ) | ![]() |
![]() |
シバネコブセンチュウ | ![]() |
ディポット状の黄変,枯死 | タマナヤガ | ![]() |
![]() |
スジキリヨトウ | ![]() |
![]() |
シバツトガ | ![]() |
![]() |
チビウンカ | ![]() |
![]() |
クシナシスジキリヨトウ | ![]() |
![]() |
チガヤシロオカイガラムシ | ![]() |
![]() |
スナコバネナガカメムシ | ![]() |
![]() |
シバオサゾウムシ | ![]() |
![]() |
芝草上で成虫が団子状になっている | マメコガネ | ![]() |
4~5月に芝草上を飛び回る | ヒラタアオコガネ | ![]() |
|
春先から芝草の芽出しが不揃い | チビサクラコガネ | ![]() |
|
芝地一面が急に黄変,秋に枯死 | セマダラコガネ | ![]() |
|
幼虫は地下部を加害 | ドウガネブイブイ | ![]() |
芝草上に浅いトンネルを掘る | ケラ | ![]() |
![]() |
ワモンノメイガ | ![]() |
芝草への加害はないが,地上に多数の糞塚 | ミミズ類 | ![]() |