![]() |
![]() 現代農業 【2003年01月号】ドブロク復権! 農家の発酵文化を取り戻す今から20年前、『ドブロクをつくろう』編者・前田俊彦氏(故人)は、その前書きにこう書いた。「一国民の文化の性格は、その人民がどのような酒をつくるかによって素朴に表現され、また、その国人民の生産者的自由は、自分がのむ酒は自分でつくる自由の獲得から始まる。」農家にはドブロクをつくる自由がなければならない。時代は変わった。夜明けは近い…。 |
![]() |
![]() |
ドブロク復権で、農家の発酵文化を取り戻す(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
岩手県からのドブロク宣言岩手県総合政策室 56ページ
|
![]() |
![]() |
土着菌でつくるドブロク群馬太郎 58ページ
|
![]() |
![]() |
水なしでつくるドブロク福島次郎 63ページ
|
![]() |
![]() |
電気カーペットで簡単ドブロク富山花子 65ページ
|
![]() |
![]() |
紫黒米でつくるドブロク千葉三郎 66ページ
|
![]() |
![]() |
山里で出会った「あたりまえのドブロク」貝原浩(えと文) 68ページ
|
![]() |
![]() |
健康飲料・ドブロクは「むらごと発酵」の暮らしから生まれた編集部 72ページ
|
![]() |
![]() |
ドブロク関連略年表編集部 73ページ
|
![]() |
![]() |
米の保冷庫で真夏のドブロク宮城四郎 74ページ
|
![]() |
![]() |
ドブロクは作物も健康にする編集部 79ページ
|
![]() |
![]() |
わずか3日で感激、イモ焼酎編高千穂太郎 80ページ
|
![]() |
![]() |
世界の自家醸造事情編集部 84ページ
|