• 作品選択 

検索結果:11件のデータが見つかりました。

  • 1

    [菓子類] 片栗粉なし寒天製剤利用で柏葉の剥がれをよくした柏もち:愛知県・山庄製菓舗概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム
    • サブタイトル:加工作業の勘どころ
    • 執筆者:間宮正光
    • 執筆者所属:山庄製菓舗
    •   
    • ページ数(ポイント数):5専門館:
  • 2

    柏もち(山口県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 101ページ

     端午の節句や田植えのときによくつくられただんごです。材料は米粉とあんのみで手軽にでき、サルトリイバラの葉にはさんで蒸すため葉の香りがだんごに移り、季節感があります。 県全域に伝わっており、地域によって「いぎの葉だんご」「ぶとんもち」「ほてんどもち」「さんけらもち」「おてんぽもち」などいくつもの名……

  • 3

    柏もち(島根県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 109ページ

     島根県の柏もちはサルトリイバラの葉でつくります。山間部に多いサルトリイバラはつるにトゲがありサル除けとなっていたことから「サル捕りいばら」といわれていますが、県内各地ではいろいろな名前で呼ばれています。東部ではかたら、西部ではまき、隠岐ではかたりといい、柏もちもかたらもち、まき、かたりまんじと地……

  • 4

    柏もち(徳島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 110ページ

     徳島県では柏もちを包むときに柏の葉ではなく、サンキライ(サルトリイバラ)やニッキの葉を使います。端午の節句の前や田植えなどの農作業が終わると、近くの山に行って葉を摘み、米粉の生地であんこを包んだ「あん入り」と生地にあんこを練りこんだ「練りこみ」の2種類の柏もちをつくって出します。このとき、葉をと……

  • 5

    柏もち(和歌山県・端午の節句)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 31ページ

     県内で端午の節句に広く食べられてきたハレの日のおやつで、えべつもちと呼ぶ地域もあります。柏の葉ではなく、サンキライ(サルトリイバラ)の葉を使います。 多くの家庭では小豆あんですが、県北部の和海《わかい》地方のそら豆を栽培している家ではそら豆あんを包みました。小豆あんに比べてさらさらとしていて舌ざ……

  • 6

    [単位操作からみた加工機器・技術と展開] 柏もちをつくる器具概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>加工共通技術
    • サブタイトル:〈資料〉便利な手づくり加工道具・加工機器
    • 執筆者:編集部
    •   
    • ページ数(ポイント数):1専門館:
  • 7

    [カエデ,カシワ,サクラ,シラカバなど] 加工特性・加工用途概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>果樹・樹木,きのこ
    • サブタイトル:
    • 執筆者:渡辺弘之
    • 執筆者所属:京都大学
    •   
    • ページ数(ポイント数):8専門館:
  • 8

    もち伸ばし板で、スピード柏もち

    • 現代農業:2013年1月号 314ページ~315ページ
    • 上位タイトル:売れるもち、ナルホドの技
    • 執筆者:城所志ま子 
    • 地域:愛知県新城市  
  • 9

    おいしいコメの手づくり食品

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:コメの加工
    • 出典:こだわり食品(5)豆  51ページ
    • 執筆者:伊野アイ/中川原美智子/十文字トシ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):26専門館:こども
  • 10

    山本屋はどんなヨモギを求めているか?

    • 現代農業:2010年7月号 66ページ~67ページ
    • 特集タイトル:草と葉っぱの売り方 ノウハウ
    • 上位タイトル:草を栽培して売るノウハウ
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 11

    城所さんの柏もちの作り方

    • 現代農業:2013年1月号 315ページ~315ページ
    • 上位タイトル:売れるもち、ナルホドの技
    •  
    •