• 作品選択 

検索結果:58件のデータが見つかりました。(1件のビデオが含まれます)

  • 1

    中国の伝統農業と古農書

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I「中日農業図書出版交流会」の報告から
    • 特集タイトル:中国農業書出版社の動向 農業書出版から中国農業を見る
    • 出典:農村文化運動 1997年04月号 15ページ
    • 執筆者:董〓忱
    • 執筆者所属:中国農業大学・教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 2

    イネつくりにみる江戸農書のこころ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 イネ 
    • 出典:食農教育 2002年05月号 84ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学 日本経済史研究所所長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 3

    江戸時代の農書を現代に生かす

    • 現代農業:2002年07月号 56ページ~61ページ
    • 執筆者:農文協論説委員会 
    •   
  • 4

    いま先人の遺産を継承する意味

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:IV 農文協創立55周年記念シンポジウムに参加して
    • 特集タイトル:中国哲学者日本思想を語る
    • 出典:農村文化運動 1996年01月号 76ページ
    • 執筆者:宮島昭二郎
    • 執筆者所属:九州国際大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 5

    微生物を要にして豊かな自然観・技術を

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農と食のデータベース活用で教育力を高める 農業教育・農高の在り方を提案する
    • 出典:農業教育 1997年06月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合/こども
  • 6

    村の直売所に江戸漬物コーナーをつくろう

    • 現代農業:1998年09月号 98ページ~100ページ
    • 連載タイトル:農書「漬物塩嘉言」を読んで(1)
    • 執筆者:針塚藤重 
    •   
  • 7

    中国農業出版事業の回顧と展望

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I「中日農業図書出版交流会」の報告から
    • 特集タイトル:中国農業書出版社の動向 農業書出版から中国農業を見る
    • 出典:農村文化運動 1997年04月号 3ページ
    • 執筆者:蔡盛林
    • 執筆者所属:中国農業出版社・社長兼編集長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 8

    木を植えて食を増やす

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育の事例と展望
    • 出典:自然教育活動 1998年02月号 24ページ
    • 執筆者:福田英樹
    • 執筆者所属:埼玉県飯能市立飯能第一中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 9

    千歯扱が語る

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:調べる
    • 連載タイトル:こだわり道具学4
    • 出典:食農教育 1999年08月号 118ページ
    • 執筆者:堀尾尚志
    • 執筆者所属:神戸大学農学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 10

    稲は命の根、米≪よね≫は世の根、宝は田から湧いてくる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり おもしろ授業ライブ
    • 出典:食農教育 2000年07月号 94ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学日本経済史研究所所長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):13専門館:こども
  • 11

    II 江戸時代の稲作技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>稲作技術史
    • 執筆者:山田龍雄
    • 執筆者所属:元九州大学農学部
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):24専門館:農業総合
  • 12

    II 農法の改良・普及・受容

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農法の水脈をさぐる 作りまわしと作りならし
    • 出典:農村文化運動 1995年01月号 20ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 13

    III 野良着で書いた農事日誌

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農法の水脈をさぐる 作りまわしと作りならし
    • 出典:農村文化運動 1995年01月号 31ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 14

    中日両国の農業研究と出版における友好交流

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I「中日農業図書出版交流会」の報告から
    • 特集タイトル:中国農業書出版社の動向 農業書出版から中国農業を見る
    • 出典:農村文化運動 1997年04月号 27ページ
    • 執筆者:董〓忱
    • 執筆者所属:中国農業大学・教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 15

    日中農業技術交流の世界史的意義

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:江沢民国家主席訪日熱烈歓迎 日中平和条約締決20周年記念
    • 特集タイトル:特集1 日中農業技術交流の新段階
    • 出典:農村文化運動 1998年07月号 7ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協・専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 16

    農文協の中国関係書籍

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農文協の中国関連書籍、インターネットでの日中農業交流活動
    • 特集タイトル:特集1 日中農業技術交流の新段階
    • 出典:農村文化運動 1998年07月号 67ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 17

    活動報告 農文協はなぜ江戸期にこだわりつづけるのか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 36ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農山漁村文化協会専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 18

    江戸時代農書が「古典」の生きた教材書に

    • 食農教育
    • 出典:農業教育 1981年06月号 31ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 19

    江戸の商売にリサイクルとネットワークの真髄を見る

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:おもしろ職場訪問
    • 特集タイトル:お店屋さんには知恵がいっぱい
    • 出典:食農教育 2003年07月号 66ページ
    • 執筆者:山浦信次
    • 執筆者所属:フリー編集者
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 20

    III 中世,近世の農業,畜産

    • 技術大系
    • サブタイトル:畜産基本編>畜産の歴史>日本畜産の歴史
    • 執筆者:西田周作
    • 執筆者所属:元東北大学
    •   
    • 作目:畜産編ページ数(ポイント数):23専門館:農業総合
  • 21

    江戸時代「農書」にみる害虫との闘い

    • 現代農業:1986年06月号 74ページ~80ページ
    • 上位タイトル:農薬なき時代の防除とは
    • 執筆者:古島敏雄 東京大学
    •   
  • 22

    自然農薬を自分でつくる 根の病気、地上の病気、雑草、害虫

    • 現代農業:1987年06月号 23ページ~37ページ
    • 執筆者:貝原浩(絵)/編集部 /農文協
    • 地域:熊本県/長崎県/熊本県  
  • 23

    バブルの後の再建は江戸時代の発想に学ぼう

    • 現代農業:1998年09月号 44ページ~49ページ
    • 執筆者:農文協論説委員会 
    •   
  • 24

    日中農業技術交流の世界史的意義

    • 現代農業:1998年11月号 48ページ~55ページ
    • 執筆者:坂本尚 農文協
    •   
  • 25

    種籾を鍛える「寒水浸法」(1)農書の教えとその成果

    • ビデオクリップ
    • 作品名:ビデオ イネの省力安心技術シリーズ
    • 巻タイトル:第4巻 冷害・高温に勝つ水管理2011年6月
    • 再生時間:4:21
    • ポイント数:5
  • 26

    アジアの農業思想「天人合一」は二十一世紀の哲学

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農業史研究の大家郭文韜先生インタビュー
    • 特集タイトル:特集1 日中農業技術交流の新段階
    • 出典:農村文化運動 1998年07月号 59ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 27

    生活科に最適! 在来ワタの栽培から糸紡ぎまで

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育ててみよう
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:渡辺一弘 千葉県立上総博物館 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 28

    二十一世紀は農山漁村の時代

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第十回「自然と食と教育を考える研究会」の記録
    • 特集タイトル:特集・21世紀は農山漁村の時代 ―自然と食と教育の関係性を考える―
    • 出典:自然教育活動 1996年07月号 3ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):15専門館:こども
  • 29

    農業教育の30年といのちの学校の可能性

    • 食農教育
    • 特集タイトル:50号記念「いのちの学校」の教育力―「産直革命」の時代と農業高校―
    • 出典:農業教育 1995年06月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):24専門館:農業総合/こども
  • 30

    糸車を回そう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:調べる
    • 連載タイトル:こだわり道具学2
    • 出典:食農教育 1999年02月号 118ページ
    • 執筆者:渡辺一弘
    • 執筆者所属:千葉県立上総博物館友の会はたおりサークル代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 1
  2. 2