• 作品選択 

検索結果:600件のデータが見つかりました。

  • 61

    かつおの塩辛概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>海の魚貝、海草 258ページ
    • 執筆者:大塚淑
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 62

    かつおの心臓の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>海の魚貝、海草 259ページ
    • 執筆者:大塚淑
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 63

    塩がつお概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>かつおの料理と加工法 106ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 64

    かつおのへそ、はらもの塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>かつおの料理と加工法 107ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 65

    まご茶概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>かつおの料理と加工法 107ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 66

    かつおのわたの塩辛概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>わた料理 295ページ
    • 執筆者:中山進
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 67

    かつおの醤油漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>鶏と卵、海産物、たにしなど 189ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 68

    かつおのなまり概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>魚貝類、海草など 139ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 69

    かつお飯概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>ごはんもの 41ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 70

    酒盗概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>かつお料理 222ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:田辺市 
    • 地域区分:田辺湾の漁法と料理
    • 内容区分:魚の料理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 71

    生節概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>かつおといわしの加工 222ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:田辺市 
    • 地域区分:田辺湾の漁法と料理
    • 内容区分:魚の料理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 72

    かれ節概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>かつおといわしの加工 222ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:田辺市 
    • 地域区分:田辺湾の漁法と料理
    • 内容区分:魚の料理と加工ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 73

    かつおの茶漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>米 264ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 74

    しか煮(神奈川県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:魚のおかず いわし・さばなど 41ページ

     しか煮は、相模湾で秋にとれるヒラソウダと玉ねぎを甘辛く炒め煮にした真鶴《まなづる》町の家庭料理で、名前の由来は「鹿のような味がする」とも「魚の表皮がしかって(光って)いる」とも諸説あります。 古くは漁師料理で、漁船の調理当番が釣ったばかりのヒラソウダでつくった船員のまかない飯でした。船の性能がよ……

  • 75

    生節(和歌山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:魚のおかず いわし・さばなど 44ページ

     黒潮にのって北上するかつおは3~5月に県南部の海域に近づくため、田辺市の漁師は小型漁船で近海かつおを一本釣りし、3~4℃の冷水(真水と海水を合わせた水)につけ、鮮度が落ちないうちに日帰りで港に戻ります。漁獲して1時間ほどで食べると、まだ死後硬直していないかつおはもっちりとして噛みきれないぐらいの……

  • 76

    春を告げるかつおの茶漬――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>春――かつお漁で浜はにぎわう 228ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 77

    [かつお節類] 加工方法と施設・資材概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>節類
    • 執筆者:鈴木敏博
    • 執筆者所属:静岡県静岡工業技術センター
    •   
    • ページ数(ポイント数):12専門館:
  • 78

    [かつお節類] 加工工程の省力化を目指した製造法と装置の開発概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>節類>特徴的な加工品と加工方法
    • 執筆者:鈴木敏博
    • 執筆者所属:静岡県静岡工業技術センター
    •   
    • ページ数(ポイント数):3専門館:
  • 79

    [かつお節類] 地域の資源活用を広げる―ブナサケを使った鮭節概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>節類
    • 執筆者:阿部茂
    • 執筆者所属:酪農学園大学
    •   
    • ページ数(ポイント数):9専門館:
  • 80

    アミノ酸たっぷり カツオ節堆肥

    • 現代農業:2015年10月号 210ページ~211ページ
    • 上位タイトル:魚&獣肥料 大集合!
    • 執筆者:羽鳥清 
    • 地域:新潟県小千谷市  
  • 81

    いかめし(東京都)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 16ページ

     5~7月の伊豆諸島の新島や式根島で、小さい赤いかがとれたときだけの旬の味です。赤いかは剣先いかのことで、肉厚で甘味があり、加熱してもやわらかいのが特徴です。いかめしには小さいものを使います。それは大きいと煮上がったときに、いかがかたかったり、ご飯に芯ができていたりするからです。小さいいかに米を詰……

  • 82

    たこめし(兵庫県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 25ページ

     明石海峡の速い潮流に抗って泳ぐため、「明石のたこは立って歩く」といわれるほど足が太く短く、身が引き締まり歯応えがよくなります。また、エサが豊富なので甘味が強いともいわれています。たこめしは生のたこやゆでたたこでもつくりますが、干したこはたこのうま味が濃く好まれます。また一年中楽しむことができます……

  • 83

    かきまぜ(和歌山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 30ページ

     紀伊半島北西部にある有田川町の中でも東に位置し海から遠い清水では、塩さばと、煮た根菜や油揚げ、高野豆腐などをご飯に混ぜ、かきまぜをつくります。今でこそ食べたいときにつくりますが、昔は刺身などは正月だけで、普段は塩さばがごちそう。その塩さばを使うかきまぜは、田植え休みや雨休み、みかんの収穫が終わっ……

  • 84

    どんどろけめし(鳥取県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 68ページ

     炒めた豆腐を炊きこんだユニークなご飯で、豆腐めしとも呼ばれます。「どんどろけ」とは、鳥取地方の方言で雷のこと。豆腐を油で炒めるときに雷に似た音がすることからこの名前がつきました。 今では日本有数の漁港もある鳥取県ですが、以前は船の出入りに好都合な港が少なく、魚は貴重品でした。そのため、昔から豆腐……

  • 85

    混ぜご飯(鳥取県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 71ページ

     県東部の山間部、八頭地域でつくられている混ぜご飯です。具は、豆腐や鶏肉、ちくわ、こんにゃく、油揚げなどいつでもあるものに加え、春は木の芽やたけのこ、ふき、初夏はそら豆と、季節の食材を入れて四季の味を楽しみました。脂ののった焼きさばが入ると、特有の旨みが加わり、ぐっとおいしくなります。 日常的にも……

  • 86

    クファジューシー(沖縄県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 87ページ

     かつおだしと豚だしに干し椎茸も入って、だしのきいた深いうま味のご飯です。「ジューシー」とは炊きこみご飯・雑炊の意味ですが、沖縄ではクファ(かたい)ジューシーという炊きこみご飯、ヤファラ(やわらかい)ジューシーというおじやのような汁けの多い雑炊の2種類があります。クファジューシーは豚の脂でコクとつ……

  • 87

    醤油おにぎり(北海道)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 90ページ

     醤油味のおにぎりというと焼きおにぎりが一般的ですが、これは白飯を生醤油でにぎり、のりで包んだものです。白飯とのりのおいしさに醤油のうま味と香りが加わり、アルミホイルで包んでおくと、のりのしっとり感が増し、さらに味わい深くなります。北海道ではのりおにぎりに塩を使う家庭と醤油を使う家庭があり、道内の……

  • 88

    とろろ昆布おにぎり(富山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 96ページ

     富山でおにぎりといえば、のりではなくとろろ昆布で巻いたおにぎりのことです。とろろ昆布は酢漬けした昆布を薄く削ったもので、ほんのりとした酸味と昆布の風味でご飯との相性が抜群なのです。 他県ではとろろ昆布はときどき吸い物やうどんに入れるくらいのようですが、富山では、県全域の家庭で常備されています。町……

  • 89

    むきそば(山形県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:そば・うどん・粉もの 9ページ

     「そば」といっても麺ではなく、殻を除いたそばの実(そば米)をゆでて、冷たいそばつゆをかけます。酒田をはじめとする庄内地方の家庭料理で、来客時のもてなし料理や精進料理の一品とされてきました。元は関西方面の寺院で食べられていたものが、北前船の西回り航路で酒田に伝えられ、料理屋でのもてなしの食膳にとり……

  • 90

    大根そば(栃木県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:そば・うどん・粉もの 11ページ

     県南西部の佐野市を含む、群馬県にまたがる両毛《りょうもう》地区では小麦の生産がさかんで、夕方には毎日のようにうどんを打って夕食にしました。そんな土地柄で、そばは主に来客やお祝いの席に出されましたが、「かてそば」といわれる大根そばは日常食として食べました。大根が混ざってボリュームが増えたそばは、さ……

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10