• 作品選択 

検索結果:61件のデータが見つかりました。

  • 31

    「さかなの町」おこしの仕掛け人 学校栄養職員

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:実践紹介 栄養士が変われば学校も地域も元気になる
    • 出典:食文化活動 1999年09月号 18ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:塩竈市学校栄養士会 宮城県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 32

    教室にトビウオやカツオが登場! 都会の子どもたちに伝えたい海の恵み

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 生産者からの「食育出前授業」 食べものと農林漁業の現場を結ぶ
    • 出典:食育活動 2008年12月号 14ページ
    • 執筆者:奥山喜久江
    • 執筆者所属:東京都・八丈産おさかな研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 33

    地域の活性化から「生きた教材」の実践まで

    • 食農教育
    • 特集タイトル:小特集 食育推進全国大会応援企画! 島根県の実践にみる食育の現段階
    • 出典:食育活動 2009年06月号 66ページ
    • 執筆者:青木みゆきさん/岩田 緑さん
    • 執筆者所属:津和野町立津和野中学校 栄養教諭/松江市立鹿島中学校 栄養教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 34

    1万3000人が来場! 「食育推進全国大会in島根」突撃レポート

    • 食農教育
    • 連載タイトル:コラム
    • 出典:食育活動 2009年09月号 72ページ
    • 執筆者:文・農文協提携局
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 35

    小特集 「だし」大研究

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食育・学校給食
    • 出典:食農教育 2008年01月号 94ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 36

    宮城から とろみ、揚げる、固める 米粉でつくる新食感の給食メニュー

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:米粉が使える!
    • 特集タイトル:小特集 コストかけずに おいしい給食――食材高騰を乗り切る工夫
    • 出典:食農教育 2009年01月号 98ページ
    • 執筆者:菅原啓子
    • 執筆者所属:菅原商店
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 37

    業者さんにアタック! 魚の三枚おろし出前授業

    • 食農教育
    • 連載タイトル:給食を食べごとに(14)
    • 出典:食農教育 2010年09月号 106ページ
    • 執筆者:奥 瑞穂
    • 執筆者所属:兵庫・芦屋市立浜風小学校 栄養教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 38

    [ニシン] 製品開発の着眼点概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>塩蔵品
    • 執筆者:岡崎嘉昭
    • 執筆者所属:株式会社山武林商店
    •   
    • ページ数(ポイント数):5専門館:
  • 39

    [魚塩干品] 製品開発の着眼点概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>干物
    • 執筆者:川崎賢一/石川寛子
    • 執筆者所属:富山県食品研究所/元武蔵野女子大学短期大学部
    •   
    • ページ数(ポイント数):9専門館:
  • 40

    [魚醤油] 製品開発の着眼点概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>発酵食品
    • 執筆者:藤井建夫/石川寛子
    • 執筆者所属:東京水産大学/元武蔵野女子大学短期大学部
    •   
    • ページ数(ポイント数):5専門館:
  • 41

    [魚醤油] 魚醤油「いしる」(石川県)概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>発酵食品>特徴的な加工品と加工方法
    • 執筆者:森真由美
    • 執筆者所属:石川県水産総合センター
    •   
    • ページ数(ポイント数):9専門館:
  • 42

    [魚漬物] 製品開発の着眼点概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>発酵食品
    • 執筆者:藤井建夫/石川寛子
    • 執筆者所属:東京水産大学/元武蔵野女子大学短期大学部
    •   
    • ページ数(ポイント数):7専門館:
  • 43

    [はんぺん・すじ・つみれ] 加工方法と施設・資材概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>乳製品,肉製品,水産製品
    • サブタイトル:水産製品>練り製品
    • 執筆者:野村明
    • 執筆者所属:高知県工業技術センター
    •   
    • ページ数(ポイント数):4専門館:
  • 44

    [ドジョウ]概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>畜産,昆虫,水産,非食品資源
    • サブタイトル:
    • 執筆者:牧野博
    • 執筆者所属:実際家・どじょうのまきの
    •   
    • ページ数(ポイント数):6専門館:
  • 45

    ふた

    • 現代農業:1985年06月号 64ページ~67ページ
    • 連載タイトル:料理器具に思いをこめて(5)
    • 執筆者:村上昭子 料理研究家
    •   
  • 46

    海の魚をざっくり漬け込む魚腸木酢が私のミカンの味を変えた

    • 現代農業:1998年08月号 268ページ~275ページ
    • 上位タイトル:魚腸木酢
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:熊本県天水町  
  • 47

    改造ブロードキャスタと少量肥料散布器

    • 現代農業:2014年10月号 254ページ~257ページ
    • 上位タイトル:施肥に便利な道具
    • 執筆者:入江健二 
    • 地域:熊本県八代市  
  • 48

    畑の元肥だって 動散使えばあっという間

    • 現代農業:2015年3月号 70ページ~73ページ
    • 特集タイトル:2015春 元肥でトクする百科
    • 上位タイトル:元肥トクする散布法
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県村田町  
  • 49

    家族経営の小さい六次産業化

    • 季刊地域:2012年秋号(No.11) 96ページ~99ページ
    • 連載タイトル:みんなで稼げる「半加工」(3)
    • 執筆者:尾崎正利/山中正大(イラスト) 職彩工房たくみ
  • 50

    リーチング

    • 技術大系
    • サブタイトル:作物の栄養と生育>II 作物の生産能と栄養生理>水分の動態と生産能
    • 執筆者:木村和義
    • 執筆者所属:岡山大学
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 51

    液状複合肥料の地表面灌注処理によるリンゴ紫紋羽病の抑制技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:作物別施肥技術>果樹の施肥技術>果樹の施肥技術
    • 執筆者:浅利正義
    • 執筆者所属:秋田県鹿角地域振興局農林部果樹センター
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 52

    II コメの栄養

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>日本の稲作>食糧としてのコメ
    • 執筆者:江島一浩
    • 執筆者所属:筑波大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 53

    転作田の景観はドジョウで守る -水を涵養して水害防止,ヘルシー地域特産をつくり出す- 大分県竹田市・竹田名水どじょう出荷生産組合

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>事例編>水田条件を養殖・湛水作物の場に生かす
    • 執筆者:南方光雄
    • 執筆者所属:竹田名水どじょう出荷生産組合組合長
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 54

    ダリアにおけるジャガイモやせいもウイロイドの感染

    • 技術大系
    • サブタイトル:球根類>主な球根類>ダリア>技術の基本と実際
    • 執筆者:藤晋一/対馬大希
    • 執筆者所属:公立大学法人秋田県立大学/公立大学法人秋田県立大学
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 55

    金時豆入りかき混ぜ(徳島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:すし ちらしずし・巻きずし・押しずしなど 20ページ

     徳島県のばらずしは、かき混ぜと呼ばれ、具だくさんで、金時豆の甘煮が入り、すし飯に木酢《きず》を使うのが特徴です。木酢とは、ゆずやすだち、ゆこうなどのカンキツ類の果汁のことで、カンキツが豊富な徳島県ではよく利用されます。産地では冬になると1年分の木酢をしぼって一升瓶に保存し、いつでも使えるようにし……

  • 56

    魚ずし(宮崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:すし ちらしずし・巻きずし・押しずしなど 54ページ

     宮崎県北部、日向灘《ひゅうがなだ》に面する延岡《のべおか》市で、昔から祭りに必ずつくるのが魚ずしです。鯖、あじ、いわし、かますなどそのとき手に入る魚を使ったにぎりずしで、日持ちするように魚はしっかり塩をしてから白くなるまで酢じめにします。特産の平兵衛酢《へべず》というカンキツを使うこともあります……

  • 57

    押しずし(石川県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:すし ちらしずし・巻きずし・押しずしなど 72ページ

     すし飯がぎゅっと詰まった、ご飯をたっぷり食べる押しずしです。紺と赤の鮮やかないろどりは、p61の柿の葉ずしと同じ、「紺のり」と桜えびの取り合わせ。すしの底には酢漬けの魚が隠されています。押しずしタイプは金沢市周辺でよくつくられています。 酢漬けの魚は、かつて春はいわし、秋はシイラといわれましたが……

  • 58

    魚の姿ずし(高知県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:すし ちらしずし・巻きずし・押しずしなど 114ページ

     高知にはさまざまな種類のすしがあり、独自のすし文化が根づいています。なかでも魚の姿ずしは重要で、鯖の姿ずしは「おきゃく(宴会)」で出す皿鉢料理に欠かせません。頭の先から尾までぎっしりとすし飯を詰め、頭と尾はピンと立てる。姿ずしは威勢よく盛りつけるのが土佐流儀。脂ののった冬のゴマサバに、たっぷりの……

  • 59

    あじの丸ずし(大分県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:すし ちらしずし・巻きずし・押しずしなど 117ページ

     豊後水道《ぶんごすいどう》、米水津《よのうづ》港でとれた小あじ(ぜんご)と赤じそを使った色鮮やかな姿ずしです。 米水津は起伏に富んだリアス式海岸の沿岸漁業がさかんな地域。家と海の距離も近く、家の前の岸壁からあじを釣ることができるほどです。昔は、祭りや運動会などの行事、来客がある度に、親戚の漁師や……

  • 60

    もぶり(広島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 100ページ

     山口との県境にある大竹市で、冠婚葬祭や日常の食事として昔から親しまれてきた混ぜご飯です。「もぶる」は「混ぜる」の方言で、白めしに旬の野菜や魚介を混ぜこみます。まめまめしく元気にと入れる黒豆の甘煮の甘味やなめらかな舌ざわりが混ぜご飯にマッチし、絶妙なおいしさです。 家建て(建前)や結婚式などお祝い……

  1. 1
  2. 2
  3. 3