『農業技術大系』作物編 第2-2巻 技+599~技+610(ページ数:12)

イネ=基本技術(2)>基本技術編>米の品質と食味

III 玄米の形状・形質と品質

開始ページ: 技+599

執筆者: 松本顕

執筆者所属: 九州農業試験場

備 考: 執筆年 1989年

記事ID: s0221020

見出し

 1.各種玄米の形状とその特性 ・・・〔1〕
  (1) 整粒
   (1)完全粒
   (2)腹白粒
   (3)心白粒 ・・・〔2〕
   (4)青米 ・・・〔3〕
   (5)整粒とみなす軽微な被害粒と未熟粒
  (2) 未熟粒
   (1)乳白粒
   (2)基白粒(基部未熟粒)
   (3)背白粒
   (4)腹白未熟粒,心白未熟粒 ・・・〔4〕
   (5)青未熟粒
   (6)その他未熟粒
  (3) 被害粒
   (1)奇形粒
    胴切粒(腹切米)
    ねじれ粒
    その他奇形粒
   (2)発芽粒,芽ぐされ粒 ・・・〔5〕
   (3)胴割粒
   (4)茶米(銹米)
   (5)着色粒(変色米)
    斑点米(カメムシ虫害粒) ・・・〔6〕
    穿孔米(イネゾウムシ虫害粒)
    黒点米および類似症状米(イネシンガレセンチュウ虫害米,他)
    暗色米(病害米)
   (6)病害粒,発酵粒
    斑紋米
    やけ米
    ふけ米,えび米など
    黄変米
   (7)肌ずれ粒
   (8)砕米
  (4) 死米 ・・・〔7〕
 2.粒の充実と軟質米,硬質米
  (1) 各種玄米と粒の充実
  (2) 硬質米・軟質米と硬質種・軟質種 ・・・〔9〕
   (1)化学成分の差
   (2)米粒組織
   (3)軟硬質米の本質 ・・・〔10〕
 3.玄米の形質とその重要性
  (1) 整粒歩合と充実度 ・・・〔11〕
  (2) 容積重
  (3) 千粒重,粒形,粒ぞろい
  (4) 白度,透明度,光沢,粒色 ・・・〔12〕
  (5) 異種穀粒と異物

キャプション

第1図 限界基準品の模式化
第2図 完全粒,腹白粒,心白粒,乳白粒,基白粒の白色不透明部の位置
第3図 刈取適期と青米,基白未熟米,死米歩合の推移
   キーワード:検査等級
第4図 強勢穎花,中位穎花,弱勢穎花の発育過程
第5図 腹白粒,基白粒,乳白粒,心白状乳白粒の穂上位置
第6図 腹白米の穂上分布
第7図 普通環境下での死米の穂上分布
第8図 乳白粒の断面の硬度分布
第9図 米の裏日本型と瀬戸内型の地帯区分
   キーワード:リン含量296mg以上\リン含量296mg以下
第10図 米粒の硬度分布の品種間差異
第1表 硬質米と軟質米の特徴
   キーワード:でんぷん細胞組織の形態\硬度分布\米粒の長さ/幅比\品種の例
第2表 水稲各種玄米と搗精
   キーワード:玄米の性状\搗精度\精米の性状\ワンパス搗精機
第3表 年次,栽培地,栽培法による粒形の変動
   キーワード:大曲\盛岡\トヨニシキ

トップへ戻る