『農業技術大系』作物編 第1巻 基+259~基+275(ページ数:17)

イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネの生産生態

II 立地と生態

開始ページ: 基+259

執筆者: 太田保夫

執筆者所属: 農林水産省農業技術研究所

備 考: 執筆年 1975年

記事ID: s0101480

見出し

 1.育苗条件と苗の生態 ・・・〔1〕
  (1) 早播き苗と遅播き苗
  (2) 水苗と畑苗 ・・・〔2〕
  (3) 薄播き苗と厚播き苗
  (4) 若苗と熟苗 ・・・〔3〕
  (5) 稚苗と成苗
 2.生育相の地域性 ・・・〔4〕
  (1) 生育および収量構成要素の地域性
  (2) 体内成分の地域性 ・・・〔6〕
    窒素
    燐酸 ・・・〔7〕
    加里
 3.秋落ちの生態 ・・・〔8〕
  (1) 弱度老朽化水田での秋落ち
  (2) 強度老朽化水田での秋落ち ・・・〔9〕
  (3) 湿田での秋落ち
  (4) 暖地での秋落ち ・・・〔10〕
 4.赤枯れの生態
  (1) 赤枯れI型(加里欠乏症)
  (2) 赤枯れII型(亜鉛欠乏症) ・・・〔11〕
    塩害 ・・・〔12〕
    赤枯れII型(亜鉛欠乏症)
    酸性障害 ・・・〔13〕
  (3) 赤枯れIII型(ヨウ素過剰症)
 5.倒伏の生態 ・・・〔14〕
  (1) 栽植密度と倒伏
  (2) 遮光と倒伏 ・・・〔15〕
  (3) 深水潅漑・中干しと倒伏
  (4) 多肥栽培と倒伏 ・・・〔16〕
 6.ヒデリアオダチの生態

キャプション

第1表 播種期の異なる水稲の45日苗の特性
   キーワード:窒素\糖\澱粉\ヘミセルロース\全炭水化物\呼吸率
第1図 水苗と畑苗の窒素および炭水化物含量
第2図 水苗と畑苗の発根力と体内成分との関係
第3図 播種量を異にする苗の乾物生長
第2表 苗の種類とその特性
   キーワード:窒素含量\澱粉含量\発根力\植えいたみ
第4図 イネの栄養生長各期の全乾物重と移植後からの平均気温積算値
第5図 地域別にみた穂数と穂重との関係
第3表 イネの形態からみた高収条件
   キーワード:穂数\穎花数\登熟歩合\全量\籾/わら比\稈長\出穂期
第4表 わら重,精籾重,籾/わら比
   キーワード:琴似\大曲\高田\鴻巣\一身田\姫路\善通寺\羽犬塚\中生栄光\陸羽132号\農林43号\農林25号\愛知旭\朝日\香川32号\農林18号
第6図 生育に伴う三要素含量の変化
   キーワード:北海道\東海\中国
第7図 各地のイネの茎と葉鞘部の炭水化物含量
第8図 窒素・炭水化物含量と茎葉との関係
第9図 イネの秋落ち発生機構
   キーワード:加里\珪酸\マンガン\マグネシウム\硫化水素\2価鉄
第5表 窒素施用法がイネの生育と収量におよぼす影響(水耕栽培)
   キーワード:根腐程度\ゴマハガレ病\穂首イモチ病
第10図 赤枯れI型の発生機構
   キーワード:加里\硫化水素\有機酸\窒素\チトクロームCオキシダーゼ\非金属酵素\パーオキシダーゼ\ポリフェノール・キノン
第11図 塩成干拓地のイネの生育障害
   キーワード:Na\Mg\Cl\SO4\Ca\CaSO4\H2S\Fe++\Zn++\FeS\ZnS\FeS2\硫黄
第12図 赤枯れII型(亜鉛欠乏症)の改良対策
   キーワード:Zn\ZnO\マンガン
第13図 生育に伴う赤枯れII型,III型の発生消長の比較
第14図 多肥と密植による地際節間の変化
第15図 多肥と密植による倒伏指数の変化
第16図 遮光による稈の形質の変化
第6表 ヒデリアオダチと普通干害によるアオダチとのちがい
第17図 ヒデリアオダチの奇形穎花

トップへ戻る