『農業技術大系』作物編 第7巻 基+3~基+8(ページ数:6)

ナタネ>基礎編>日本人とナタネ

I 日本人の生活とナタネ

開始ページ: 基+3

執筆者: 杉山信太郎

執筆者所属: 愛農学園高校

備 考: 執筆年 1977年

記事ID: s0701020

見出し

 1.ナタネ栽培の歴史 ・・・〔1〕
  (1) 江戸時代までのナタネ栽培
  (2) 明治以後のナタネ栽培
 2.農業でのナタネの位置 ・・・〔3〕
  (1) 栽培形態として
  (2) 経営的意義 ・・・〔4〕
  (3) 農家の自給利用の立場から ・・・〔5〕
  (4) 飼料,肥料として
 3.国民生活とナタネ
  (1) 油
  (2) 食用 ・・・〔6〕
  (3) 養蜂および受粉バチ育成用

キャプション

第1図 〓苔(うんたい)の碑(〓は雲にクサカンムリつ付けた文字)
第2図 ナタネの全国栽培面積,生産量,10a当たり収量の推移
第1表 移植栽培と直播栽培の比較
   キーワード:コガネナタネ\農林14号\アブラマサリ\開花期\終花期\成熟期\開花期間\結実期間\10a当たり子実重\千粒重\粗脂肪含有率
第3図 東北6県と新潟県におけるナタネ‐ダイズ・アズキ輪作の分布(1952)
第2表 ナタネ跡とコムギ跡に栽培したダイズの生育と収量
第3表 ナタネの落花・落葉に含まれる成分量(福島農試1934〜1939年調べ)
第4表 昭和49年度10a当たり生産費と収益
第5表 油粕と青刈りの飼肥料的成分のダイズに対する比較(%)
   キーワード:ナタネ粕\ダイズ粕\青刈ナタネ\青刈ダイズ
第6表 ナタネ油と他の植物油の脂肪組成(%)
   キーワード:ダイズ油\オリーブ油\ラッカセイ油

トップへ戻る