『農業技術大系』作物編 第6巻 応+3~応+12(ページ数:10)

ラッカセイ>精農家のラッカセイ栽培技術

寒冷地マルチ栽培 タチマサリ マルチ効果-有機物多投-病害防除で510kg 岩手県岩手郡滝沢村 佐々木達夫さん(48歳)

開始ページ: 応+3

執筆者: 佐藤忠士

執筆者所属: 岩手県立農業試験場

備 考: 執筆年 1975年

記事ID: s0602690

見出し

〈佐々木さんと技術の特色〉 ・・・〔1〕
    良質の堆肥と施肥技術 ・・・〔2〕
    耕起と整地
    フィルム張り
    雑草対策
    病害虫防除
    収穫法と脱莢 ・・・〔3〕
〈作物のとらえ方〉
〈栽培体系自然条件〉 ・・・〔4〕
〈栽培技術〉
 1.播種前の作業
    堆肥・石灰の散布と耕起
    施肥
    作畦と畦面被覆 ・・・〔5〕
    栽植本数
    種子消毒 ・・・〔6〕
    播種
    病害虫防除
    フィルムの除覆
    収穫時期の決定と収穫 ・・・〔7〕
    乾燥
    脱莢調製 ・・・〔8〕
〈栽培経営上の問題点〉 ・・・〔9〕
〈経営と生活〉
    経営立地
    今後の抱負 ・・・〔10〕

キャプション

経営の概要
   キーワード:火山灰地
第1図 佐々木さんの栽培した品種
第1表 佐々木さんの豆類共励会出品転換畑の生育収量(1973年,ワセダイリュウ)
第2図 ドラムカンを使った床面の均平化
第3図 病害虫防除器具と自家製のタンク
第2表 ラッカセイの主な作付体系
   キーワード:タバコ\畑イネ\キュウリ\レタス
第3表 ラッカセイの栽培暦
第4図 滝沢村の気象(昭和39~44年平均)
第4表 ラッカセイの施肥量
第5図 フィルムの密着とマルチ効果
第6図 ラッカセイマルチの栽植密度(単位:cm)
第7図 3人1組のフィルム張り(45a)
第5表 1株本数と生育収量の関係(1973年,佐々木さんの転換畑)
第8図 ラッカセイの播き方と出芽の関係
第9図 灰色カビ病に侵された茎葉
第6表 フィルムの除覆と生育収量の関係(1973年,転換畑)
第10図 リフターによるラッカセイの堀り起こし
第11図 棒架け乾燥
第12図 佐々木さんの2段架
第13図 斜め架(片屋根式)のつくり方
第14図 ラッカセイの乾燥(片屋根式)
第7表 (昭和49年,10a当たり)
第15図 佐々木さんのゴマのマルチ栽培

トップへ戻る