『農業技術大系』作物編 第4巻 技+212の2~技+212の7(ページ数:6)

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系

ダイズ立毛間不耕起散播栽培

開始ページ: 技+212の2

執筆者: 酒井長雄

執筆者所属: 長野県農事試験場

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: s0401330

見出し

 1.開発のねらいと成立条件 ・・・〔1〕
  (1) 開発のねらいと栽培概要
  (2) 導入条件
 2.栽培のポイント
  (1) 播種法
  (2) 品種の選定 ・・・〔2〕
  (3) 施肥法 ・・・〔3〕
  (4) 雑草防除 ・・・〔4〕
  (5) 凍上害を防ぐ踏圧
  (6) 排水対策 ・・・〔5〕
  (7) ダイズ栽培との作業的関連について
 3.経営的評価と輪作体系について

キャプション

第1図 ムギのダイズ立毛間不耕起散播法
   キーワード:ダイズ黄葉始期\ダイズ落葉期
第2図 播種時期と収量(1989~91,須坂市)
   キーワード:黄葉始期\黄葉期\落葉期\ドリル\シラネコムギ
第3図 播種量と収量(1989~91,須坂市)
   キーワード:シラネコムギ
第4図 大小麦の播性程度と収量(1984~90,須坂市)
   キーワード:フクホコムギ\シラネコムギ\ミクニコムギ\アサマムギ\ミノリムギ
第1表 播性程度別コムギの幼穂発育進度と凍上害,寒害発生程度(1985,須坂市)
   キーワード:播種時期\播種法\耕起\幼穂分化程度\ミクニコムギ\フクホコムギ
第5図 施肥法と収量(1989,須坂市)
   キーワード:シラネコムギ
第6図 施肥法と収量(1991,須坂市)
   キーワード:シラネコムギ
第7図 施肥法と倒伏程度(1989,須坂市)
   キーワード:シラネコムギ
第2表 雑草防除効果(1991,須坂市)
   キーワード:合計残草量\苗立ち数\子実重\リニュロン水和剤\CAT粒剤\CAT水和剤\アイオキシニル乳剤\トリフルラリン粒剤\IPC液剤\ベンディメタリン粒剤\ベンチオカーブ・プロメトリン乳剤\DBN粒剤
第3表 現地農家における経営評価
   キーワード:ダイズ\コムギ豆間播\コムギ慣行栽培

トップへ戻る