『農業技術大系』果樹編 第1-2巻 技+382の2~技+382の7(ページ数:6)

リンゴ>基本技術編・わい化栽培>わい化栽培の技術

VIII 暖地でのわい化栽培

開始ページ: 技+382の2

執筆者: 村田謙司

執筆者所属: 鳥取県果樹試験場

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: k0121750

見出し

 1.整枝・剪定 ・・・〔1〕
  (1) 主幹延長枝の切返し
  (2) 定植時,1年後の剪定(主幹形成期)
  (3) 夏枝管理 ・・・〔2〕
  (4) 定植2~3年後の剪定(側枝確保期)
  (5) 定植4年後(花芽着生期) ・・・〔3〕
 2.とくに問題となる病害虫
  (1) 果実吸ガ類(ヤガ)
  (2) キンモンホソガ ・・・〔4〕
  (3) 斑点落葉病,輪紋病
 3.果実の障害 ・・・〔5〕
  (1) ジョナゴールドのボケ果(仮称)
  (2) つがるの日やけ

キャプション

第1図 暖地では枝の二次伸長が多い
第2図 延長枝を切り返さないばあいの樹形パターン
   キーワード:二次伸長
第3図 強大側枝を残したためにつぶれた樹形
   キーワード:主幹延長枝\側枝
第4図 樹形構成の手順
   キーワード:主幹\側枝\新梢\切り落とし\重なり枝\斜立枝\間引き\水平誘引\側枝\つがる\切り返し
第5図 鳥取県果試におけるナシとリンゴのヤガ被害の推移
   キーワード:ジュライレッド\カラベル\バイキング\早生16号\つがる\世界一\レッドゴールド\ゴールデンデリシャス\金星\むつ\ふじ
第6図 わい性リンゴにおける防ガ灯の設置法
第7図 50aのリンゴ園における防ガ灯の設置法
第1表 果実袋の有無と斑点落葉病,輪紋病の発生率(品種:つがる)
   キーワード:つがる\有袋\無袋
第8図 リンゴ網かけ栽培
第9図 鳥取県におけるキンモンホソガ成虫の発生時期
第10図 ジョナゴールドのボケ果(9月上旬)
第11図 つがるの日やけ(8月中旬)

トップへ戻る