『農業技術大系』畜産編 第5巻 基+6~基+11(ページ数:6)

採卵鶏>基礎編>日本養鶏の歴史

II 明治以降第二次世界大戦までの養鶏

開始ページ: 基+6

執筆者: 水間豊

執筆者所属: 東北大学

備 考: 執筆年 1980年

記事ID: c0500210

見出し

 1.明治期の養鶏 ・・・〔1〕
  (1) 明治期の養鶏の発展
  (2) 明治期の鶏種輸入とその投機的過熱 ・・・〔2〕
  (3) 上海卵の輸入の増加 ・・・〔3〕
 2.大正期の養鶏
  (1) 大正期の養鶏の発展
  (2) 銘鶏共進会から産卵能力の重視へ
  (3) 名古屋種,三河種の成立 ・・・〔4〕
  (4) 大正期における鶏卵輸入
 3.昭和初期から終戦前までの養鶏
  (1) 鶏卵増産10か年計画
  (2) 昭和初期の飼料輸入の急増と保税工場制度 ・・・〔5〕
  (3) 産卵能力集合検定と鶏の能力改良

キャプション

第1表 飼養戸数,飼養羽数の推移
第2表 明治・大正期の養鶏立地の移動
第3表 鶏卵の生産と輸入
第4表 大正期から昭和初期にかけての鶏卵需給状況
第5表 濃厚飼料の生産・輸入の推移
第6表 年次別にみた能力検定の成績(検定期間350日間)
   キーワード:産卵個数\産卵率\1羽平均産卵重量\1個平均重量

トップへ戻る