記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS200903_015
作品種別食農教育
特集タイトル
上位サブタイトルPart2 学校空間スキマ栽培術
連載タイトル
記事タイトルえっ、フェンスやベランダ、教室も!? 学校のスキマ栽培技術
下位サブタイトル
年・月2009年03月号
開始ページ48
執筆者編集部/イラスト・ヨシダケン
執筆者所属農文協
取材対象神奈川県桐光学園中学校・高等学校
地域1
地域2
現地域
見出し●▼ベランダ――果樹●▼校舎壁面――ツル性植物●▼体育館前――イネの袋栽培●▼生物実験室――熱帯植物●▼校舎の脇――ミニ田んぼ
キャプション校舎の脇――ミニ田んぼ/体育館前――プランター、袋イネ/校舎壁面――ツル性植物/ベランダ――果樹/フェンス――ツル性植物/イラスト・ヨシダケン/しっかりと土に根を下ろしたデラウェア。鈴木先生がせん定も行なっている/植えてから8年以上経つプラムと鈴木先生。ベランダ果樹園は「花が咲き、実がなる過程を毎年違う生徒が見られる」とまわりの先生からも好評/時計の文字盤のような白い花を咲かせるトケイソウ。2階から3階まではネットを張って這わせた/邪魔になった竹を支柱に利用したブドウ棚/袋で育てたピーマン。「生育がよくて、20~30個もとれて今も枯れていないんです。根っこもびっしりでしょ?」/バケツイネに比べ、袋イネは水やりがラク。袋に小さい穴を開け、水を張った大きなたらいなどに入れておくだけ!/パパイヤの実の収穫はまだ。熱帯果樹の栽培はカタログで種を見て、冬を越せばどこでも実がなると知り「育ててみたい!」と始めた/校舎と塀のスキマに20平方メートルの田んぼをつくった。壁ぞいに小川をつくって、奥から井戸水を引きたいと構想している/技術・家庭科の選択授業でイネ刈り。8.5kgのもち米がとれた/シイタケのほだ木づくりは、畑での作業が少なくなった冬場の作業に
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)7