記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDN199706_002
作品種別農業教育
特集タイトル農と食のデータベース活用で教育力を高める 農業教育・農高の在り方を提案する
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル教育を拓く農と食のデータベース活用を提案する
下位サブタイトル「現代農業」「日本の食生活全集」の教材化の視点と活用法
年・月1997年06月号
開始ページ4
執筆者編集部
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●一、農業教育・農高、農業・農村の一〇年をどうみるか●二、無限の教育力を秘める農と食のデータベース ◎「現代農業データベース」のキーワード―「小力」―◎教育力の大きい「小力」技術◎「日本の食生活全集データベース」の世界とその教育力◎農業高校が地域に存在する意義も見えてくる●三、教材化の視点と活用法◎電子媒体と紙媒体を併用して◎「発表」の機会をとらえて動機づけ◎「課題の設定」だけでなく「まとめ」の段階でも活用◎テーマの深化は、全国情報を加えて地域的に◎「農業情報処理」の学習の流れが変わる◎専門科目の学習の幅を広げる ――「現代農業」と「日本の食生活全集」を組み合わせて――◎教科全体へと広がる農と食のデータベース
キャプション図1 「月刊・現代農業」での「小力」栽培宣言/表1 水口さんの「小力」のための技術・資材(キーワード)の一部/表2 小沢さんの「生きいきむら作り」のための提案 (「現代農業データベース」で検索した「表題一覧」)/図2 「日本の食生活全集データベース」で検索した新潟県・蒲原の「四季の食生活」 注:テキストデータなのでワープロへのコピー・貼り付けなどの編集も自在にできる。/図3 記事区分からみた「日本の食生活全集データベース(CD-ROM)」の構成とキーワード 注:フリーワード検索する場合、記事区分からみたキーワードを組み合わせると効率的な検索ができる。たとえば、「新潟」と「伝承される味覚」でAND検索を行なうと新潟県の味噌、醤油、漬物などだけが検索できる。さらに「料理」をキーワードとして追加すると料理法が具体的に書かれた記事、「写真」を追加すると写真のある記事が検索できる。/表3 新潟県の自然条件、農林業、食からみた地域区分と農業高校/表4 「新潟県・蒲原の食」と「岩手県・県北の食」における「基本食」と「季節素材の利用」の比較/表5 「農業」「じっけん」で検索した「表題一覧」/図4 「農業」「じっけん」で検索した記事(「山菜のアクで豆腐をつくる」)/図5 永平寺で特別の客料理とされた「野菜せんべい」のつくり方 (日本の食生活全集データベースでの検索画面)/図6 沖縄での海水を使った豆腐づくり(「日本の食生活全集データベース、沖縄県・糸満の糸」のカラーページより)
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)16