記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDB200407_004
作品種別農村文化運動
特集タイトル特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
上位サブタイトルII 「地域づくり」と「ほんもの体験」へのアプローチ
連載タイトル
記事タイトル二 地域住民が誇りや自信をもつための関係づくりこそが、ツーリズムの基盤
下位サブタイトル九州ツーリズム大学の取り組みから
年・月2004年07月号
開始ページ27
執筆者江藤訓重
執筆者所属九州ツーリズム大学事務局長
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●1 九州ツーリズム大学誕生までの小国町のまちづくり●2 九州ツーリズム大学活動開始の背景、目的●3 九州ツーリズム大学の内容◎(1)実践例1=農家レストラン◎(2)実践例2=商家民泊(ササク蔵ブ)◎(3)実践例3=全員がツー大卒をめざして◎(4)実践例4=おぐに自然学校●4 おぐにネットワークビューロー◎(1)活動事例1=チミといつまでも◎(2)活動事例2=タンザニアからの特別受講生◎(3)活動事例3=こんにゃくコミュニケーション◎(4)活動事例4=エコ・ツーリズム◎(5)活動事例5=小藪って田舎、まるごと体験ツアー◎(6)活動事例6=ワーキングホリデー◎(7)活動事例7=Iターン Uターン●5 さいごに
キャプション江藤訓重/九州ツーリズム大学の拠点「木魂館」/各地区の地域資源をウォッチングして、地域資源マップにまとめる(ツーリズム大学)/竹炭にするために竹を切るタンザニアからの特別受講生/灰汁の工夫で独自の味が出る(こんにゃく名人)/宮原線跡を歩き、跡地活用を考える
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワードB200407_004
ページ数(ポイント数)10