記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDK199111_008
作品種別自然教育活動
特集タイトル
上位サブタイトル
連載タイトル『江戸時代 人づくり風土記』(1)北海道
記事タイトル活用のポイントと実践例
下位サブタイトル
年・月1991年11月号
開始ページ37
執筆者田山修三
執筆者所属北海道社会科教育連盟 事務局次長 札幌市立幌南小学校教諭
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●一、独自の『北国論』がベースに●二、活用のポイント◎●ポリシーのある教材化のために◎●構造のしっかりした教材化のために◎●具体的な活動・体験を取り入れた教材化のために◎●人物・具体物を取り上げた教材化のために●小学三年生『市の工場のしごと』に牛乳工場を取り上げた実践例◎一、多い「市の工場のしごと」の実践◎二、「酪農」を柱にした教材化◎三、指導計画(十三時間扱い)●小学四年生地域の教育向上に尽くした人として『クラーク』を取り上げた実践例◎一、教育・文化に尽くした人物としてW・S・クラークを取り上げる◎ニ、クラークを取り上げると学習に発展性◎三、指導計画(八時間扱い)●小学四年生『寒い北海道地方』としてコンブを取り上げた実践例◎一、コンブを「追求の核」にして◎二、内容を合わせることも考えて◎三、指導計画(九時間扱い)●三、まとめ
キャプションオリエンテーション/牛乳づくりのうつりかわり/せい品の送り先/学習のまとめ/『島松での別離』(『人づくり風土記 北海道』第四章のグラビアより)/北海道大学の構内に立つウィリアム・クラーク像。明治九年に来日し、札幌農学校の教頭に着任したクラークのもとから、内村鑑三や新渡戸稲造ら優れた人材が育ちました。※『人づくり風土記 北海道』二二五ページの脚注より/『人づくり風土記 北海道』二九五ページからの抜粋/『人づくり風土記 北海道』第四章グラビアより/コンブの分布図づくり/コンブ・ロード(コンブ船の寄港ルート)/コンブを育てる人たちの苦労/学習のまとめ
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)8