記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDC200109_002
作品種別食文化活動
特集タイトル学校栄養職員の授業実践に地域の力を借りよう! ―栄養教諭の実現に向けて―
上位サブタイトル●実践事例 食の指導には応援団がいっぱい
連載タイトル
記事タイトル学校栄養職員と農政局のジョイント授業が大好評
下位サブタイトル和歌山県かつらぎ町立大谷小学校(現・岩出町学校給食調理場) 学校栄養職員 高雄尚子 さんの実践から
年・月2001年09月号
開始ページ10
執筆者編集部
執筆者所属
取材対象
地域1高雄尚子
地域2和歌山県
現地域
見出し●農政局の「出張講座」を活用して食の指導をしてみよう●全校対象にした給食時間の指導には限界がある●重さを調べる、大根を抜く、水をかける、体を使って食を学ぶ●みんなのアンケート結果を発表!●スナック菓子の油、ジュースの砂糖はどれくらい?●給食の食べ残しが魚を殺す?!●六年生の総合学習で「給食」を調べる●「栄養」だけでない食教育に必要な農業・環境の視点
キャプション学校栄養職員の高雄尚子さん/「食は体だけじゃない、心の栄養になる!」体をはって授業を展開する中尾卓嗣さん。現在、近畿農政局企画調整部/蝶ネクタイをつけた中林義程さん。 この格好で子どもたちの前に登場!/ジャンボ大根やっと抜けました。「ちょっと先が曲がっとるやろ」と中林さん/「川は、山を出発点に田畑や道、グラウンドなどに降った雨水を海まで運んでいます」近畿農政局の作成した紙芝居「フェアリーの地球探検」より/「1日に何杯ジュースをのみますか?」子どもたちのアンケートをもとに作ったグラフで解説します/「このポテトチップとジュースのエネルギーは1回の給食より多いのよ」/「これぐらいかな?」おそるおそる砂糖を足していきます/「この油だと、どれくらいの水が必要でしょう?」/全校の前で総合学習「給食」を発表する6年生
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)9