記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDC200309_008
作品種別食文化活動
特集タイトル文部科学省「食生活学習教材」活用実践集 食生活を考えよう―体も心も元気な毎日のために
上位サブタイトル活用実践〈中学生〉
連載タイトル
記事タイトル授業参観日に「食生活学習教材」で保護者といっしょに考える
下位サブタイトル西牧智代子《にしまきちよこ》さんの実践から
年・月2003年09月号
開始ページ42
執筆者編集部
執筆者所属農山漁村文化協会
取材対象
地域1大信《たいしん》村立学校給食センター 学校栄養職員・西牧智代子
地域2福島県
現地域
見出し●まずは中学三年間の食生活を考えよう●なぜ朝食をテーマに?●アンケートが語る生徒の食習慣●なぜ朝食が必要なの?●担当の先生の力を借りる●食の指導はまず先生から●生徒と保護者がいっしょに考える●中学校三年間の食生活を把握したい
キャプション大信村立学校給食センター 栄養職員、西牧智代子さん/「朝食をとらないとどうなる?」短冊に自分の考えを書き出す/短冊を黒板に貼りだす/学習して気がついたことを書いてもらう「ふりかえりシート」。今後の食生活にいかしてほしい
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)8