記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS200903_002
作品種別食農教育
特集タイトル
上位サブタイトルカラー口絵
連載タイトル
記事タイトル交流が生まれ、栽培の基礎も身につく 芝人形をつくる!
下位サブタイトル
年・月2009年03月号
開始ページ6
執筆者
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●芝人形の頭をつくる!◎材料・用具◎芝人形のそだて方●芝人形の体をアレンジ!◎材料・用具
キャプション芝人形の基本的な構造/高松農業高校・園芸福祉のイメージキャラクターです!/ストッキング、種まき用の培養土、西洋芝の種子、輪ゴム、発泡スチロール(トレイ)、マップ画鋲(黒)または動眼、お椀、霧吹き、洗剤用スプーン、はさみ、フェルトペン/(1)ストッキングを足先25cm程度で切り(長めのほうが縛りやすい)、お椀に裏返してかぶせる(ストッキングは種まきをしやすいように平らにし、たるませない)/(2)かぶせたストッキングに霧吹きで水を吹きかける。水はストッキングとなじませ、芝の種子が動かないようにする/(3)種まき 芝の種子をストッキングの上に、厚めに、均一になるようにまく。顔になる部分には、まかないようにする/(4)土入れ(1)種子が動かないように注意して、培養土を洗剤用スプーンなどで少しずつ入れていく/(5)土入れ(2)土を押さえながら、お椀より少し盛り上がる程度に入れる。土の量によって頭の大きさが決まるので、体とのバランスを考えて大きさを決める/(6)頭の形をかために整える。ストッキングに入れた土をかたく丸め、頭を回転させながら何回もきつくひねっておくと縛りやすくなる/(7)ストッキングをゆるまないように、かために縛る(ゆるむと吸水したときに顔が変形しやすい)。鼻は、顔の中央あたりをつまんで形を整え、輪ゴムでしばる(8頁の写真)/(8)発泡スチロールで白目を作り、マップ画鋲(黒)でとめて黒目にする。動眼や発泡スチロールにフェルトペンで黒目を描いてもよい/発芽をはじめた芝人形/平成20年度作成「サンタの芝人形」、体の部分は、赤い毛糸などを使ってアレンジ/体の部分は、半分に切っただけのペットボトルなどでも役割を果たせるが、創意工夫すると愛らしい人形ができて楽しみも増す(6頁の写真のような人形のつくり方を紹介)/岡山シルバーセンターでの園芸福祉活動
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)3