記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDC200809_004
作品種別食育活動
特集タイトル特集 どうする 食料高騰時代の学校給食――地場産食材活用で残食もコストも減らす
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル県内産七〇%以上の給食は残食もコストも減らす 地元商工会との連携からうまれた〈ふるさとの味〉
下位サブタイトル――佐賀市立東与賀小学校の実践
年・月2008年09月号
開始ページ14
執筆者森 千鶴子
執筆者所属森の新聞社
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●食材に恵まれた土地なのに食べ残しが多い●地元商工会が〈つなぎ役〉になって県内産率七〇%を実現●有明海産の魚、通称「前海物《まえうみもん》」も使用●地元食材をおいしく食べるために献立にもひと工夫●自分で育てれば、残さない
キャプション献立にまつわる話題をのせた給食カレンダー/東与賀産のジャガイモ。生産者にコンテナのまま八百屋さんや直売所に納品してもらうことでコストも抑えられる/学校から車で3分。『宮崎鮮魚店』の宮崎文裕さん。「下処理にかかる手間賃はのせていません。魚屋は2軒が交代で納入するから、お互い切磋琢磨していますよ」と/きれいに下処理された笹クチゴ。調理員も大助かり/干潟体験で遭遇したムツゴロウ入りのお寿司に、子どもたちも興味津々/有明の魚・ムツゴロウは可食部分が少ないので郷土料理「須古寿司」の具として使用/自分たち育てたピーマンをうれしそうに見せてくれる2年生。「ぼくのクラスもピーマンをつくっているので給食で使ってください」と
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワードC200809_004
ページ数(ポイント数)8