記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDB199801_002
作品種別農村文化運動
特集タイトル<座談会>日本文化の形成と熟成 日中文化交流の視点から
上位サブタイトル座談会
連載タイトル
記事タイトル日本文化の形成と熟成
下位サブタイトル日中文化交流の視点から
年・月1998年01月号
開始ページ3
執筆者王勇/王守華/王家〓/卞崇道/鈴木正/坂本尚/原田津
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●はじめに●I 新たな人類史の地平――アジア思想で二十一世紀を拓く◎人類史的課題の転換―世界史をどう見るか◎神と自然―西と東の平等観◎江戸時代―その人類史的意義◎都市と農村―対立から共存へ◎習慣と道義による調節―市場原理・経済原理を超えて●II 文化の形成と発展――交流がつくる民族文化◎文化の民族性―固有と普遍◎文化交流―異文化の吸収と発展◎相互交流―多面的・重層的な見方◎文化の形成―周辺文化の意味◎大唐帝国と江戸期日本の文化―異民族文化の統合◎和服と中山服―文化の相互的影響◎民族主義―相互的・多層的な見方を妨げるもの◎互恵と継承―文化を問う意味●III 中国文明と日本――独自化の意味◎文化交流の相互性―庚申信仰をめぐって◎「三尸説」から「庚申講」へ―日本化の過程◎文化の変容―庚申塔の事例で◎主流と逆流―文化の流れ◎他文化の摂取―アメリカの成功●IV 江戸期日本と近代化――自給と熟成◎基層としての儒学―近代化の前提◎文化の熟成―外来文化の独自化◎儒学の日本的展開―近代思想の萌芽◎儒学の社会的影響―民衆化の違い◎民衆思想の発見―学問の方向性◎江戸時代の思想史的意味―連続性と非連続性◎鎖国再考―文化の熟成と物産の自給◎文化の伝播と展開―日本と朝鮮●おわりに◎時空を超えて―王勇◎二十一世紀に向けて―王守華◎歴史に学び未来を拓く―卞崇道◎民衆視点の創造―王家〓◎原則と妥協で練りあげる会話と友好―鈴木正
キャプション原田 津氏/坂本 尚氏/王 勇氏/国東半島「真木大堂」の庚申塔/王守華氏/鈴木 正氏/王家〓氏/卞崇道氏/劉篠娟さん
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)31