記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDC200309_009
作品種別食文化活動
特集タイトル文部科学省「食生活学習教材」活用実践集 食生活を考えよう―体も心も元気な毎日のために
上位サブタイトル活用実践〈小学生〉
連載タイトル
記事タイトルハスの向こうにふるさとが見える 「食生活学習教材」をジョイント授業で活用
下位サブタイトル岡野美智子《おかのみちこ》さんの実践から
年・月2003年09月号
開始ページ50
執筆者
執筆者所属
取材対象
地域1江戸川区立二之江《にのえ》第二小学校(現・江戸川区立新堀《にいぼり》小学校)学校栄養職員・岡野美智子
地域2東京都
現地域
見出し●校庭にハス田を復活させ、レンコンづくりに挑戦!●レンコンを題材に統計・情報センターの職員とジョイント授業●季節から行事へ、行事から行事食へ授業を展開していく●レンコン博士登場!●レンコン博士になって、みんなに伝えよう●ふるさとを知ってみんなに広めよう●「教材」は学年にあわせアレンジして使う
キャプション学校栄養職員の岡野美智子さん。今回紹介したのは、実践のほんの一部。岡野さんは昨年1年間でまんべんなく「教材」を使い込みました/子どもたちと1年を振り返りながら、レンコンづくりの写真を貼っていきます/授業当日の給食は、江戸川区の郷土料理。小松菜ごはん、れんこんのふるさと焼き、さといもの煮物、かす汁、ラフランスゼリー。授業の導入もこれでOKです/「さあ、これは何でしょう?」ハスの実の写真を映し、三宅さんは子どもたちに問いかけます/博士の帽子をかぶり、レンコン博士小松菜博士になって発表します/レンコンの穴から黒板を見ると……/三宅逸子さん(農林水産省関東農政局東京統計・情報センター情報課 課長補佐)。栄養職員からはご指名があるほどの売れっ子講師。「自分たちにとっては何十回のうちの一回、でも子どもたちにとってはたった一回の授業。毎回、準備は大変ですが、気を抜きません」
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)8