記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDB200001_003
作品種別農村文化運動
特集タイトル「自分の本」をつくる情報革命がはじまった 情報による新しい産業・教育・福祉の創造
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル第2章 情報で地域と農業をおこし、後継者をふやす
下位サブタイトル新潟県「JAこしじ」の実践
年・月2000年01月号
開始ページ20
執筆者編集部
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●一、むらの女性たちが「自給の社会化」、農業の生活総合産業化を進める◎〈女性たちのイナ作技術と漬物の勉強がむらの元気を引き出した〉◎〈野菜の安定集荷という次の課題に向き合う〉●二、後継者が続々と生まれる時代が来た!◎〈定年帰農者の農業に対する意欲は本物だ〉◎〈見方が変わると農業後継者が見えてくる〉●三、直売所は高齢者・女性の情報拠点◎〈やっかいものの雪を役立てる知恵〉◎〈小力技術で生涯現役〉●四、都市に「健康」を届ける越路町のコメ――イナ作技術の変革による生命の循環の回復◎〈じゃまなイナワラとモミガラが大事な資材に〉◎〈ガイドラインをクリアし東京都と流通協定締結へ〉◎〈『健康』を生み出す水田の生命の循環〉◎〈手のかけかたで水田は都市民を魅了する農村空間になる〉●五、地域の暮らしを豊かにする「生産型福祉」◎〈農協だからこそ福祉に力を入れる〉◎〈農家の相互扶助が農協の福祉活動の原点〉◎〈生産型福祉を創造する高齢者たち〉●六、教育改革で町の未来づくりを始めよう◎〈越路菅沼自然観察公園」構想―中山間地が教育の先進空間になる〉◎〈「イネを見ると気分がよくなります」〉◎〈「総合的な学習の時間」で学校と地域の連携が始まる〉◎〈町づくりが豊かな教材をつくり出す〉●七、個性的な農村空間だから構築できるグリーンツーリズムと情報ネットワーク
キャプション越路町位置図/図1 越路町の農業就業人口(男性)/図2 全国の農業就業人口(男性)/新鮮な野菜が「青空市」に並ぶ/田植えのはじまり! まず「ごろおし(型枠)」で筋をつける
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)15