記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDN200112_001
作品種別農業教育
特集タイトル農高が支援する小中学校の「総合的な学習の時間」
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル連携してここまで高めた 小学校の「総合的な学習」と農高の教育力
下位サブタイトル北海道・名寄農業高校と名寄東小学校 全学年での農と食の連携学習
年・月2001年12月号
開始ページ2
執筆者安間節子
執筆者所属フリーライター
取材対象
地域1北海道・名寄農業高校と名寄東小学校
地域2北海道
現地域
見出し●豊かな環境にある意欲的な両校●一八年前の料理教室に始まる●連携学習の体系と実際◎◆一年「動物教室」(名農/酪農科二年)◎◆二年「動物教室」(名農/酪農科二年)◎◆三年「草花教室」(名農/農業生活科二年)◎◆四年「カボチャ教室」(名農/農業生活科三年)◎◆五年「水稲教室」(名農/農業生活科三年)◎◆六年「料理教室」(名農/農業生活科三年)●連携学習のねらいと効果●小学生に教えるために頭を使う●連携学習からさまざまな発展へ●近くに農業高校があるという恵まれた環境を生かして
キャプション広大な名農の農場/「ふわふわして、あったかい」――1年生の「動物教室」/アイスクリームつくり――2年「動物教室」/ミニヒマワリの定植――3年「草花教室」/カボチャは名寄の名産品――4年「カボチャ教室」/名農生の指導で田植え――5年「水稲教室」/名農の調理実習室で実施――6年「料理教室」/お兄さん先生の指導に緊張/表1 東小における連携学習のねらい/表2 名農にとっての連携学習のねらい 各科のねらい
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)10