記事の概要

テキストを見る


もどる
記事ID20_003
作品種別日本の食生活全集
20
長野の食事
記事タイトル日本の屋根のふもとに育んだ――安曇平の食
サブタイトル
開始ページ0.03
執筆者/撮影者 小倉 隆人\千葉 寛
執筆者所属
地域1長野県
地域2南安曇郡堀金村
現地域
地域コード
見出し
キャプションタイトル:冬のこびる\キャプション:上左から:干し柿、お葉漬(稲核菜)/下左から:味噌ぬりもち、もち、砂糖入りたまり醤油\タイトル:春のこびる\キャプション:左から:お葉漬、煮豆、でっち草もち\タイトル:若年の作飯\キャプション:朝、もちを入れたおかゆを食べる。吹いて食べると田植えに風が吹く。\タイトル:田植えどきのこびる\キャプション:左から:きな粉むすび、たくあん、ふき・にしん・こんぶの煮もの\タイトル:道祖神\タイトル:年取りぶりの保存\キャプション:暮れから正月20日まで、土蔵の北側の風通しのよいところにつるし、後で切り分けて使う。\タイトル:寒ざらし粉つくり\キャプション:寒中に洗った米を広げ、風通しのよい日陰で干す。\タイトル:お葉漬の準備\キャプション:かぶのおいしい稲核菜は、根元まで食べられるよう切りこみを入れ、1把ずつわらで束ねる。\タイトル:飯やきもちつくり\キャプション:残りごはんに小麦粉と水を加え、こねて混ぜ、あんこ(味噌、黒砂糖、きな粉)を入れてにぎり、ゆでる。これを焼いて食べる。\タイトル:秋がしき(おはぎ)\キャプション:秋の収穫が一段落したときの、嫁の里帰りのみやげ。\タイトル:お月見の供えもち\タイトル:安曇平・下堀部落の水田風景
地域区分安曇平の食
内容区分カラーページ
素材
調理法
ページ数(ポイント数)2