記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDN199610_005
作品種別農業教育
特集タイトル特集・食―農―教育における“情報革命”の可能性
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル“編集機としてのパソコン”で、活きた教材づくりと創造的総合学習の展開を
下位サブタイトル「’96教育総合展」で絶賛された農文協の“食生活データベース”
年・月1996年10月号
開始ページ45
執筆者農文協文化部
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●一、活きた教材づくり・創造的総合学習が可能 ―『現代農業』記事検索CD―ROM◎1 『現代農業』は“食生活データベース”でもあった――家庭科にピッタリの教材が続々《「国産小麦パン」「手づくりパン」で検索》◎2 地域と結び、食教育・農業教育・歴史教育を統合した総合学習へ《「赤米」で検索》◎3 小学校の理科・生活科などにも教材として適切なものがいっぱい――農山漁村の生活空間が持つ“場の教育力”が「生きる力」を育む《「アサガオ」「遊び」》●二、インターネットを遊びの道具から教育・学習の道具へ―データベース「ルーラル電子図書館」『日本の食生活全集』◎1 農文協はなぜ『日本の食生活全集』を発行したか◎2 データベース「ルーラル電子図書館」『日本の食生活全集』への反響●三、二十一世紀を前にして、真に「生きる力」を育むコンテンツの提供を
キャプション図1 「国産小麦」「手づくり」と「パン」でアンド検索/図2 111件もの記事がヒットした/図3 タイトル「4種類の国産小麦で本格的パンづくりにチャレンジ」の記事を画面に出してみた/パソコンメーカー・教育出版社・農水省・全国JA中央会も出展した「’96教育総合展」/図4 「赤米」で検索したら、7件ヒット。 「黒米」というのもあるようだ/図5 口絵カラー頁にも「赤米」があった(本図は90度回転させてある)/図6 先生が接ぎ木のしかたをその場でメモしていた “サツマイモにアサガオ咲かそ”の記事/図7 連載名で〈リレー検索)をしたら、73回連載分のタイトルが出てきた/図8 ルーラル電子図書館『日本の食生活全集』のデモ版から/農文協の書籍出展コーナー/『現代農業』記事検索CD-ROMや、インターネットのデータベース「ルーラル電子図書館」『日本の食生活全集』を出展・実演
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)10