記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDN200605_003
作品種別農業教育
特集タイトル特集 すべての高校で農・食・地域の学びを――農の体験から社会参加・起業実践まで
上位サブタイトル「目指せスペシャリスト」の活用
連載タイトル
記事タイトル高校生と地域との協働で微生物資材の開発・普及と食育推進
下位サブタイトル
年・月2006年05月号
開始ページ14
執筆者編集部
執筆者所属農文協
取材対象熊本県立鹿本農業高等学校
地域1熊本県
地域2
現地域
見出し●一、社会参加する高校生の研究と活動●二、地域と協働した土着菌ボカシの開発・普及◎地域のスペシャリストがサポーターに◎農家グループとの共同研究で課題解決◎お互いに学び合う農家と高校生◎地域行政との提携に発展●三、食分野と食農交流への広がり◎古代米栽培から米粉パンの開発へ◎食農交流体験から地域の支援活動へ●四、地域との連携を探究し続けた二〇年◎一つの契機となったバイオ工学科の立上げ◎キノコ栽培の研究から土着菌への転機◎「高校生の視点」で拓く地域と教育
キャプション図1 地域の農家と協働する高校生(土着菌ボカシの製造)/図2 鹿本農高の「目指せスペシャリスト」の骨子/表1 鹿本農高のさまざまな取組み/図3 竹林での土着菌の採取/表2 土着菌ボカシの材料/図4 農家へのボカシの説明/図5 フレーク状ペレットの誕生(左は堤さん)/図6 生徒が測定したデータ(発酵中の微生物濃度と発酵温度の変化)/図7 水田の生物調査(ボカシを使用した水田では、カブトエビとホウネンエビの発生も確認し、環境保全型農業への有効性を確認)/図8 地域の特産物、茶を使った「ヘルティパン」生徒たちがネーミング/図9 全国米粉食品普及協議会にも参加(高校生の協議会メンバーの姿に驚かれるとともに開発した商品に高い評価をいただく)/図10 新商品のアンケート調査/図11 小学校での野菜栽培(定植)の指導/図12 農産物の給食食材への提供/図13 食品加工研究会と地域での米粉パンづくり講習会
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワードN200605_003
ページ数(ポイント数)10