記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDK198911_009
作品種別自然教育活動
特集タイトル
上位サブタイトル特集 食生活の教材開発 地域の自然と歴史を体現する伝統的食文化を教材化する試み
連載タイトル
記事タイトルふなやきの体験学習で自然環境と食文化との関わりを学ぶ
下位サブタイトル四年「低地のくらし」
年・月1989年11月号
開始ページ44
執筆者武井澄子
執筆者所属東京都三鷹市立南浦小学校
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●1 「ふなやき」は地域のくらしを映し出す◎(1)福岡県大川市付近を教材化した意味◎(2)「ふなやきづくり」体験の意味◎(3)では、なぜ「ふなやき」なのか●2 子どもイキイキ!!ふなやきづくり◎(1)川の話をしよう◎(2)筑後川はどこにある◎(3)大川市に、もっと近づいてみよう◎(4)ふしぎ!耕地面積より作付面積が広い◎(5)さあ、ふなやきを作ろう◎(6)もっと作りたい!!◎(7)小麦粉からこんなにたくさんの料理が!●3 授業をおえて
キャプションこの線は何でしょう/雄大な筑後川下流の流れ(「’88市勢要覧 福岡県大川市」より)/川にういた田んぼかな/全耕地面積より、農作物の作付面積を足したほうが広いのは、なぜ/月が出る時分まで、い草を刈ったものだ(自作の紙芝居と台本)/ものいり(右)でふなやきをつくる(『福岡の食事』農文協刊より)/小麦粉を水でといて/ホットプレートの上で、裏返して焼いて/できたかな/お料理メモ/つんきりだごづくり(『福岡の食事』農文協刊より)
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)10