記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS200707_007
作品種別食農教育
特集タイトル特集 道ばたの教材さがし
上位サブタイトルI えっ、こんな草木が使えるの?
連載タイトル
記事タイトル達人が教える 野あそびの極意!!
下位サブタイトル佐藤邦昭先生と歩く
年・月2007年07月号
開始ページ22
執筆者文責:編集部 協力:佐藤邦昭・小野枝里・青木仁美 写真:岡本央
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●これなんだ?◎花?◎街路樹の下の植物●どんな味がするかな?◎スイバ◎カタバミ◎ムラサキカタバミ◎ナワシロイチゴ◎ホトケノザ●草や木の葉で遊ぼう!◎ミズキ◎タンポポ笛◎オーボエのリードのくわえ方◎カラスノエンドウ笛◎キジ笛(カモジグサやエノコログサなど)◎カモジグサの笛●ちがいに気づくかな?◎マメ科―「チョウチョ」で見分ける◎キク科のハルジオンとヒメジョオン―似たもの同士でもちがいがある!◎ムラサキツユクサ―咲き終わった花とつぼみのちがいは?
キャプション「雨がふりそうだけど、ゆっくり歩きましょう」と佐藤先生/小野枝里さん/青木仁美さん/佐藤邦昭先生/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/スッパ~~~イ!/「ゴメン、スッパイのは虫よけなんだよ」/「いま何時?」「まだ3時前」/カタバミ/クローバー/カタバミの実。熟した実を押すと、種がはじけるように出てくる。/ムラサキカタバミ/ナワシロイチゴ/ホトケノザ/小野枝里さん/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/導管のコイル/セイヨウタンポポ/ワタボウシをつけたタンポポ/リードは、木管楽器に用いられる口にくわえる薄片をいい、振動して音源になります。リードの語源は葦(あし)。オーボエでは、葦からつくった2枚のリード(ダブルリード)を吹いて振動させます。オーボエなどのダブルリードの楽器の起源は草笛ともいわれています。/オーボエのリードのくわえ方/小野枝里さん/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/キャプションなし/カラスノエンドウ笛は口にくわえる長さで音の高低が変わる/カラスノエンドウ笛/エノコログサ/カモジグサの笛 /キジ笛/カラスノエンドウ/アカツメクサ/ヒメジョオン/ハルジオン/ハルジオン/ヒメジョオン/(4)ハルジオンの葉のつけねは茎を抱くような形になっているが、ヒメジョオンの葉はそうではない。/ムラサキツユクサ/キャプションなし/オシロイバナ/アメリカフウロ/ドクダミ/ツユクサ/野あそびで出あった植物の開花期
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワードS200707_007
ページ数(ポイント数)18