『農業技術大系』作物編 第1巻 基+19~基+43(ページ数:25)

イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネ=植物特性と起源・分化

II イネの起源と分化

開始ページ: 基+19

執筆者: 大曽根兼一

執筆者所属: 名城大学

備 考: 執筆年 1975年

記事ID: s0100840

見出し

 1.イネ属の分類 ・・・〔1〕
  (1) ロシェビッツの分類
   (1)Section Sativa Roschev.
   (2)Section Granulata Roschfv.
   (3)Section Coarctata Roschev.
   (4)Section Rhynchoryza Roschev.
  (2) イネ属の染色体数とゲノム ・・・〔3〕
  (3) イネの核型分析 ・・・〔5〕
 2.栽培稲の起源 ・・・〔6〕
  (1) 発祥地の探索
  (2) 多元説と一元説 ・・・〔7〕
 3.栽培稲の分化 ・・・〔9〕
  (1) 野生稲と栽培稲
  (2) 日本型・インド型の分化 ・・・〔10〕
  (3) 生態型の地理的分化 ・・・〔11〕
 4.アジアの国々のイネと稲作 ・・・〔13〕
  (1) インドのアマンとアウス
  (2) ジャワのブルとチレー ・・・〔14〕
  (3) 中国の〓(コウ)・〓(セン)
  (4) 朝鮮半島のイネ
  (5) 台湾のイネ ・・・〔15〕
 5.日本稲の伝来
  (1) 伝来の時期
  (2) 中国渡来説と南方渡来説 ・・・〔16〕
  (3) 日本稲の系譜 ・・・〔17〕
 6.日本でのイネ品種の分化 ・・・〔18〕
  (1) 在来品種の成立
    雄町(おまち)
    亀治
    竹成(たけなり) ・・・〔19〕
    神力(しんりき)
    愛国
    亀ノ尾
    衣笠早生
    坊主
    旭
  (2) 改良品種の育成
   (1)純系分離育種法による品種の育成
   (2)交雑育種法による品種の育成
   (3)突然変異育種法による品種の育成 ・・・〔20〕
   (4)現在の代表品種の系譜 ・・・〔21〕
  (3) 品種の歴史的変遷 ・・・〔22〕
  (4) 稲作の北進 ・・・〔24〕

キャプション

第4表 チャテルジェー(1948)によりイネ属の分類と染色体数およびゲノム
第20図 イネ属の染色体
第21図 イネ属のゲノム分析
第22図 染色体の形態
第23図 ナンディによるイネの核型(1936)
第24図 パキテン分析によるイネの核型
第25図 イネ属の類縁関係
第26図 ジェイポール地区(インド)での野生稲と栽培稲との連続的変異
第27図 野生種(A)から改良種(J)に至る間の移植,除草,施肥による籾収量の漸進的増加
第5表 日本型とインド型の形態的特徴
第28図 ジェイポール地区でのインド型と日本型との分化
第6表 イネの粒型と地理的分布
   キーワード:日本\朝鮮\満州\中国\台湾\フィリピン\インドシナ\マラヤ\スマトラ\ジャワ\ボルネオ\インド\アフリカ\イタリア\スペイン\ロシア\アメリカ\メキシコ\ハワイ\南米
第7表 A,B,C各草型の特徴
第8表 雑種の親和性にもとづくイネの分布
   キーワード:インドシナ\インドおよびタイ\台湾\中国\海南島\フィリピン\セレベス\スンダ諸島\日本
第9表 イネの生態型の分化
   キーワード:日本型\インド型
第29図 日本稲の系譜
第30図 「ササニシキ」と「コシヒカリ」の系譜
   キーワード:ササシグレ\ハツニシキ\農林22号\農林1号\東北24号\農林8号\農林6号\森田早生\陸羽132号\亀ノ尾\旭\銀坊主\旭\上州\撰一\陸羽20号\愛国
第31図 「日本晴」の系譜
   キーワード:幸風\ヤマビコ\新山吹\中穣2号\中京旭\東山38号\東海旭\京都新朝日\日の丸\豊年旭\銀坊主\白千本2号\旭糯\白千本\愛知旭\愛知糯1号\竹成
第32図 「レイメイ」と「フジミノリ」の系譜
   キーワード:農林17号\藤坂5号\善石早生\双葉\高根旭\真珠\三河錦\田戦捷\中辨122号\晩生68号\戦捷\畿内晩生33号
第10表 水稲品種の変遷
   キーワード:関取\雄町\竹成\神力\亀ノ尾\坊主\愛国\旭\銀坊主\陸羽132号\千本旭\農林1号\農林8号\農林17号\農林18号\農林22号\農林29号\金南風\越路早生\ホウネンワセ\コシヒカリ\フジミノリ\ササニシキ\日本晴\レイメイ\レイホウ\トヨニシキ
第11表 地域別にみた戦後の主要品種の変遷
   キーワード:農林11号\陸羽132号\農林17号\農林1号\農林8号\旭\農林18号\シンセツ\フユクキ\フジミノリ\ササシグレ\農林29号\金南風\農林22号\ミホニシキ\ミホニシキ\ホウヨク\宝\シオカリ\ほうりゅう\イシカリ\レイメイ\トヨニシキ\ササニシキ\ホウネンワセ\越路早生\コシヒカリ\日本晴\幸風\秋晴\アケボノ\東山38号\レイホウ
第33図 北海道での稲作限界の北進

トップへ戻る