『農業技術大系』土壌施肥編 第5-1巻 畑+172の116~畑+172の124(ページ数:9)

畑の土壌管理>土壌管理の実際>緑肥作物の利用

イタリアンライグラスの水田裏作利用 茨城県牛久市・高松求さん

開始ページ: 畑+172の116

執筆者: 小松崎将一

執筆者所属: 茨城大学

備 考: 執筆年 2011年

記事ID: d225114z

見出し

  (1) 土の健康を重視した農業経営・・・〔1〕
  (2) 高松さんの土つくりの歩み
   (1)地力のない土壌条件で現在より高い収量を維持
   (2)ロータリ耕の登場と農業の後退
   (3)高松さんの土つくりの特徴・・・〔2〕
  (3) 水田緑肥の利点と問題点
  (4) 水田緑肥イタリアンライグラスの効果・・・〔3〕
   (1)緑肥を組み込んだ水稲栽培体系と特筆すべき点
   (2)水稲の過繁茂・食味低下を防ぐ技術
   (3)水田裏作緑肥の利用による水質保全機能・・・〔4〕
   (4)水田裏作緑肥とボカシ肥料の組合わせ・・・〔5〕
   (5)イタリアンライグラスの利用と水田の耕うん方法・・・〔6〕
   (6)収量と食味への影響・・・〔7〕
  (5) 高収量品種での効果・・・〔8〕
  (6) 土つくりを通して国益を高める

キャプション

第1表 水田緑肥をとり入れた水稲栽培体系
第2表 水稲収穫後の耕うん方法とカバークロップの生育と養分吸収量
第1図 水田裏作緑肥ハナミワセの生育
第2図 イタリアンライグラスの作付けの有無と土壌中の硝酸態窒素含有量の垂直分布(2009年4月)
第3図 水田でのハナミワセによるマット状の根の形成
第3表 ハナミワセの作付けの有無と肥料体系の違いが水稲の生育に及ぼす影響
第4図 ハナミワセの作付けの有無,肥料体系の違いと水稲の収量
   キーワード:化学肥料\ボカシ肥料
第4表 ハナミワセすき込み水田での耕うん方法と水稲の収量
   キーワード:プラウ耕\ロータリ耕
第5表 水稲収穫後の耕うん方法とハナミワセの生育
第6表 ハナミワセの利用の有無と水稲の生育
第7表 ハナミワセの利用と水稲の収量および玄米の品質
第8表 水田緑肥の有無とコシヒカリの収量
第9表 水田緑肥の有無とコシヒカリの食味
第5図 高松さんの水田緑肥の実証試験を見学する農業者および研究者

トップへ戻る