『農業技術大系』土壌施肥編 第7-1巻 肥料+309~肥料+318(ページ数:10)

肥料の特性と利用>塩基性肥料>石灰質肥料

石灰質肥料

開始ページ: 肥料+309

執筆者: 鎌田春海

執筆者所属: 神奈川県農業総合研究所

備 考: 執筆年 1986年

記事ID: d0701550

見出し

 1.石灰質肥料施用の意義 ・・・〔1〕
 2.石灰質肥料の種類と製法
  (1) 第1グループ
    生石灰
    消石灰
    炭酸石灰 ・・・〔2〕
    苦土石灰
  (2) 第2グループ
    副産石灰
    混合石灰
    貝化石肥料
  (3) 第3グループ
    貝がら粉末
    貝化石粉末
 3.石灰質肥料の性質と成分
  (1) 第1グループ
    生石灰
    消石灰
    炭酸石灰
    苦土石灰 ・・・〔3〕
  (2) 第2グループ
    副産石灰
    混合石灰
    貝化石肥料
  (3) 第3グループ
    貝がら粉末
    貝化石粉末
 4.肥料の種類,性状と土つくりの効果 ・・・〔4〕
 5.石灰質肥料と他の肥料養分との関係
    苦土・カリ質肥料との関係
    窒素質肥料との関係
    リン酸質肥料との関係 ・・・〔5〕
    微量要素との関係
 6.土壌条件と石灰質肥料の肥効
    土壌の種類
    砂質と粘質
    土壌酸性 ・・・〔6〕
    土壌病原菌 ・・・〔7〕
 7.作物に対する石灰質肥料の効果
    作物の養分吸収量
    作物に対する石灰質肥料の効果
 8.石灰質肥料の施用量 ・・・〔8〕
 9.形状,成分量からみた経済性

キャプション

第1表 石灰質肥料の種類と製法
   キーワード:アルカリ分\苦土\主成分\生石灰\消石灰\炭酸石灰\苦土石灰\副産石灰\混合石灰\貝化石肥料\貝がら粉末\貝化石粉末
第2表 石灰質肥料の土壌酸度中和力の比較
   キーワード:生石灰\消石灰\炭酸石灰\苦土石灰
第3表 石灰質肥料の種類・性状と土つくり効果
   キーワード:アルカリ分\反応\利点\注意点\生石灰\消石灰\炭酸石灰\苦土石灰\混合石灰\微粉状\粉末状\顆粒状
第4表 タマネギに対する窒素,カルシウム施用試験
第1図 石灰の吸収に及ぼす苦土とカリの影響(ホウレンソウ)
第2図 トマトに対する窒素施用量とトマトが吸収した窒素とカルシウム
第5表 酸性土壌の改良成績
   キーワード:コムギ\ハダカムギ\オオムギ\ダイズ\アズキ\トウモロコシ\エンバク\ナタネ\インゲンマメ\ジャガイモ\サツマイモ
第6表 酸性土壌改良試験
   キーワード:炭カル施用量\オオムギ\pH\石灰飽和度
第7表 多湿黒ボク土に対する酸性改良の効果
   キーワード:収量比\微生物\pH\置換性石灰\石灰飽和度\熱水可溶態\粗粒火山性土\細粒火山性土\炭カル
第8表 各種作物の要素吸収量(kg/ha)
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO\ダイズ\インゲンマメ\アズキ\コムギ\デントコーン\テンサイ\ナタネ\ジャガイモ\イネ
第9表 野菜類の養分吸収量
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO\トマト\キュウリ\ナス\ピーマン\イチゴ\キャベツ\ハクサイ\レタス\タマネギ\ダイコン
第10表 牧草による養分吸収量
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO\イネ科牧草\マメ科牧草\混播牧草
第3図 イネに対する石灰連用試験成績
   キーワード:玄米収量
第11表 イネに対する石灰の肥効
   キーワード:わら重\玄米重
第12表 ナタネ(農林6号)に対する苦土消石灰の肥効
   キーワード:稈長\分枝数\全重\稈重\子実重
第13表 ラッカセイに対する苦土炭酸カルシウムの粒度と肥効
   キーワード:草丈\収穫物量\粒数
第14表 トマトしり腐れの防止に対する各種中和資材の効果
   キーワード:pH\EC\炭カル\消石灰\ケイカル\熔リン
第15表 作物別土壌診断基準値
   キーワード:pH\石灰\苦土\カリ\塩基飽和度\可給態リン酸\EC\硝酸態窒素\普通作物\飼料作物\葉菜\果菜\根菜\花き\バラ\カーネーション\落葉果樹\ブドウ\ミカン\茶\桑\花木\シクラメン
第16表 石灰質肥料の価格
   キーワード:生石灰\顆粒苦土生石灰\70消石灰\顆粒消石灰\炭カル\苦土炭カル\粒状苦土炭カル\アヅミン苦土石灰\粒状アヅミン苦土石灰

トップへ戻る