記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDK199705_005
作品種別自然教育活動
特集タイトル食べもので総合学習 ――社会科、技術・家庭科、環境教育の授業プラン――
上位サブタイトル第一一回 自然と食と教育を考える研究会第二部報告
連載タイトル
記事タイトル中学校 技術・家庭科 「味噌は生きている」の授業案をつくる
下位サブタイトル
年・月1997年05月号
開始ページ20
執筆者野田知子
執筆者所属東京都練馬区大泉学園桜中学校
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●1 日本の食生活に根ざした教材の助っ人◎素材を「まるごと食べる」教材にこだわって◎CD―ROM版の検索機能を生かしてまずは教材研究を●2 味噌づくりの授業案が変身●3 豆こうじによる味噌づくりをCD―ROMでさぐってみると◎(1)「玉味噌」で検索◎(2)「写真」で絞り込み◎(3)「愛知」「味噌」で検索◎(4)「味噌部屋」で検索◎(5)「味噌」「こうじむしろ」で検索(図11)●4 菌を使いこなす人間の知恵―発酵
キャプションアジを三枚に下ろす/図1/図2/図3/図4/図5/図6 〈愛知の食 味噌づくり〉より 味噌玉をつくる/図7 味噌玉をつるす/図8 味噌玉をくだく/図9/図10/図11/図12/ビデオ『日本の味 伝統食品』シリーズ「木曾のすんき漬け」より。塩を使わないので漬物桶のなかは氷が張っている/授業案 味噌は生きている
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)9