プロフィール

父の音に近づきたくて~紙漉き名人:野元八千代さんに聞く~ [作品を見る] [前のページへ

出展:第5回作品集(平成18年度)

森の名手・名人:野元八千代(紙漉き職人)

職種:

名人の住む地域:鹿児島県薩摩郡さつま町

聞き書き:立山恭平

学校名:鹿児島県立伊佐農林高等学校2年

ページ数:6

プロフィール:1927年(昭和2)生まれ。祖父の代にはじまり、現在は長男夫婦と共に漉く「鶴田和紙」は、かつて薩摩の下級武士が行った紙漉きの伝統を受け継いでいる。原料は、畑の畦などで栽培するカジ。紙漉きには、このカジの皮からとった繊維と、トロロアオイの粘液を用いるが、水温が高いとトロロアオイの粘りが消えるため、紙漉きは冬場が適しているという。漉き上がった和紙は、手揉み茶をつくる際の茶取り紙や障子紙、書道紙などに用いられる。

備考:


検索対象  作品概要に含まれる語句のみ 本文全ての語句
検索結果の表示  作品概要を表示 作品タイトルのみを表示