ウリ類の害虫

●花の加害

若齢幼虫が花心部を食害する オオタバコガ

●葉の加害

葉脈が残り,網目状に食われる ウリハムシ
葉が表皮を残して透かし状に食害される。不規則で大きな穴があく ハスモンヨトウ
葉が綴り合わされ,その中に幼虫がいる。葉が蚕食される。 ワタヘリクロノメイガ
葉縁部から蚕食される。葉柄近くを輪状に傷つけられしおれる ウリキンウワバ
葉面に,くねくねとした線条の食害痕が現われる ナスハモグリバエ
マメハモグリバエ
トマトハモグリバエ
アシグロハモグリバエ

●生長点の加害

葉がちぢれ,心が止まる チャノホコリダニ
スジブトホコリダニ

●葉,果実の加害

葉が巻き込まれ,すす病で汚れる ワタアブラムシ
カスリ状の白斑が生じる。ひどくなると葉が黄化し,枯死する ハダニ類
輪郭が不明瞭な黄色の斑紋 ジャガイモヒゲナガアブラムシ
葉がすす病で黒褐色に汚れ,葉の裏面に成虫,幼虫,蛹がいる。葉をゆすると白い小さい幼虫が舞い立つ 蛹は白色~緑白色である オンシツコナジラミ
蛹は黄色~淡黄色である タバココナジラミ
葉では,はじめ葉脈にそってカスリ状の白い小斑点を生じる。葉の裏表に黄色で小さい成虫・幼虫が見える。ひどくなると枯死する ミナミキイロアザミウマ
果実の一部にカスリ状の小斑点を生じ果皮の表面に縦の条班ができることがある(キュウリ) ミナミキイロアザミウマ
ネギアザミウマ
果実の上部付近にカスリ状の白褐点ができる(スイカ) ミナミキイロアザミウマ
葉にカスリ状の白斑が多数できる。発生が多いと新葉がちぢれて奇形になる(キュウリ) ケナガコナダニ
幼果はイボが消えて表面が滑らかになる(キュウリ) ケナガコナダニ
スジブトホコリダニ
カスリ状に褐変する。幼果では果実全体が褐変,コルク化する チャノホコリダニ
キュウリ,ニガウリなどの果実が食害される。果実の一部が環状に黄変し,直径1mm程度の産卵痕がある ウリミバエ
日中下葉がしおれたり枯れたりする チビクロバネキノコバエ
果実内部を幼虫が食害し,落下腐敗する。果面の産卵管を刺した傷口が透明なアメ色の汚点となる(カボチャ,キュウリ) カボチャミバエ
カボチャの果皮がコブ状に隆起し,果実表面が凸凹になる マキバカスミカメ
中・老齢幼虫がネット部分に沿って加害する オオタバコガ

●根の加害

根が害され生育が不良となる 細根や太根が食われ,主根も害される ウリハムシ
チビクロバネキノコバエ
幼苗の根元に食入するので,苗がしおれる タネバエ
根に数珠状のコブができ,ひどくなると腐る。葉が萎凋して生育が不良となり,下葉から枯れる ネコブセンチュウ類

●種子の加害

まいた種子が食われ発芽しない まいた種子の胚芽や子葉が食われるので発芽しない タネバエ