![]() |
食害して葉をつづる | 新芽(若葉)を糸でつづり合わせ,また2~3枚をつづり合わせて食害 | リンゴコカクモンハマキ |
![]() |
群がって巣をつくり食害する。大きくなると分散して食害 | 巣をつくり食害する。大きくなると分散して食害 | オビカレハ |
クワゴマダラヒトリ | |||
アメリカシロヒトリ | |||
キドクガ | |||
サクラケンモン | |||
![]() |
巣をつくらない | モンクロシャチホコ | |
![]() |
1匹,2匹で食害する | 黄緑色シャクトリ形の虫 | ウスバフユシャク |
![]() |
褐色の毛虫 | キドクガ | |
サクラケンモン | |||
![]() |
シャチホコ形の虫 | シャチホコガ | |
![]() |
吸収して害する | 葉が巻きこまれ,葉うらにアブラムシが多数みられる | モモアカアブラムシ |
![]() |
葉は巻きこまれない。葉うらに白粉におおわれたアブラムシが多数寄生し,葉がすす病で黒く汚れる | モモコフキアブラムシ | |
![]() |
ナメクジ状の幼虫が葉緑素を食害。葉を白っぽくする | モモナメクジハバチ | |
![]() |
新梢の若い葉が激しく捲葉する。新梢が伸びなくなる | ウメコブアブラムシ |
![]() |
食害する | 葉と接した果実の表面をかじる | リンゴコカクモンハマキ |
![]() |
果実の内部に食入,虫糞を排出する | ナシヒメシンクイ | |
果実内部に食入。果実表面に黒いスジ状の被害痕が現われる。ヤニ,虫糞が排出される | スモモヒメシンクイ | ||
![]() |
果実をつづりあわせ,内部に食入する。大きな虫糞を大量に排出する | モモノゴマダラノメイガ | |
![]() |
幼果に穴をあけて産卵,幼虫が果内を食害 | モモチョッキリゾウムシ | |
![]() |
吸収して害する | 果実の表皮に寄生,加害痕が残る | ナシマルカイガラムシ |
![]() |
枝幹の表皮に寄生吸収して加害 | ナシマルカイガラムシ | |
![]() |
枝幹の樹皮下を深く食害,虫糞を排出する。樹脂も多く流れ出て樹肌に塊状に付着する。雨あがりにはベトベトたれさがる |
コスカシバ | |
![]() |
枝幹に小穴をほって食入,樹皮下を食害し虫糞を排出する。樹勢が弱ると食入する | ニホンキクイムシ | |
![]() |
吸収して害する。枝幹の表皮に定着して加害する。枝や樹が衰弱する | ウメシロカイガラムシ |