マンゴーの病気

●葉の被害

暗褐色の斑点が多数形成され,やがて融合,拡大する かいよう病
小斑点と円形の病斑があらわれる 炭疽病

●花の被害

はじめ小黒点を生じ,融合,拡大して黒色病斑となる。過湿条件では白色の菌糸を生ずることがある 炭疽病

●果実の被害

はじめ小黒点症状を生じ,拡大して病斑中央部に白色の菌糸や鮭肉色の胞子塊を形成 炭疽病
果梗部周辺から褐色または茶褐色の病斑が生じ,軟化,腐敗 軸腐病
黒褐色の小斑点が拡大し,不整形のかいよう症状になる かいよう病

●枝の被害

剪定切り口から黒色病斑が生じ,枯れ込む。病斑上に黒色,球形の柄子殻を形成 軸腐病
黒色のすじ状の病斑が生じる かいよう病

マンゴーの害虫

●葉の加害

新梢が糸で覆われ,赤い小虫が動く ハダニ類
成葉の葉脈周辺から全体へと白い小斑点が広がる ハダニ類
新梢葉の葉脈およびその周辺が褐変 チャノキイロアザミウマ
新梢葉全体の萎縮褐変,黒色斑やシルバリング アカオビアザミウマ
若葉の葉面がでこぼこになり,巻く マンゴーハフクレタマバエ
新芽を食べてなくなる ドクガ類
葉を外側から大きく食べ,主脈だけ残す ドクガ類
葉の中に円形にもぐりこむ マンゴーハフクレタマバエ
硬化した葉や枝にすす病を発生させる。歩き回ることができ,主脈側に頭を向けて,扁平の逆三角形の虫が並ぶ マンゴーキジラミ
葉にまるい介殻が付着しているか,白い小粒の細長いものが集まっている マンゴーシロカイガラムシ

●枝葉の加害

葉や枝にすす病を発生させる。体は3~5mmと大きく,黄色い綿状ワックスをもつ キイロワタフキカイガラムシ
葉や枝の重なった間,果実のくぼみなどに集まる。白い粉が付着しているように見える ミカンコナカイガラムシ
葉脈にそって黄~褐色で扁平・楕円形の虫が並ぶ。果梗・小枝では不規則に並ぶ ヒラタカタカイガラムシ

●花の加害

花が色で覆われて,赤い小虫が動いている ハダニ類
花芽は褐変から黒変し,ひどい場合は象皮状となる チャノキイロアザミウマ
花を食べなくなる ドクガ類

●果実の加害

幼果期に果梗部を中心に褐変から黒変し,ひどい場合は象皮状となる チャノキイロアザミウマ
果実肥大期に日の当たりづらい底部が黒色斑やシルバリング アカオビアザミウマ
果皮や果肉も食べる ドクガ類

●新芽,新梢の加害

新芽や新梢の葉が食い尽くされる。硬化前の展開葉は主脈だけを残す マンゴーフサヤガ
新芽,花蕾,新梢に食入する。葉がしおれ,茎に穴があき周囲に糞がつく ナカジロフサヤガ